「国鉄電車のあゆみ」をゲットし・・・損ねました(笑)
旧型国電研究の古典ともいうべき、「国鉄電車のあゆみ(30系から80系まで)」が
久しぶりに、ネットオークションに登場したので、入札してみました。
結果は、清水の舞台から飛び降りるつもりの金額で入札したのに、大玉砕(笑)
首尾よく手に入ったら、このブログで自慢しようとおもってたのに(^^ゞ
それにしても、たかが本一冊に、うん万円の値段がついては、もう趣味の世界じゃないですね。
この本の復刊をのぞむサイトがあります。
国電ファンのみなさん、ぜひ投票をお願いします。
復刊ドットコム http://www.fukkan.com/vote.php3?no=10892
« 【鉄ピク】国鉄客車開発記1950 | トップページ | 上棟式を迎えました »
はじめまして。旧型国電関係のブログを探していてやって来ました。
この本は、親父が若い頃に買っていたおかげで持っていますが、
資料としてはなかなかのものですね。
執筆者によって書き方が違うのがちょっと気になりますが…
古本と言えば、数年前に神保町の古本屋で、「国鉄電車発達史」を
入手しました。50年近く前の本ですが、5500円で入手できました。
ネットオークションではとんでもない価格が付いてしまうんですね。
京都は10年前まで3年半ほど住んでいました。当時とどのくらい
変わってしまったのでしょうか…
駄文にて失礼しました。
投稿: STEINER | 2006.03.26 23:57