« 【京福】蚕ノ社駅付近の今昔 | トップページ | 【京都市電】北野線の保存車 (2) »
最近保存車両をたずねることの多い私ですが、こうやって公園内にしっかり保存されている車両は良いですよね。金網に囲われている車達より数倍幸せなのだと感じます。風化しやすいため、スクラップになっていく車両も多いようですが、大事にされていくことを思って止みません。
投稿: りばてぃ | 2006.11.13 19:29
りばてぃさん、こんにちは。 ここに保存されている車両たちは、露天に近い割には手入れが行き届いて、現役時代の雰囲気をよく残しています。
市電の車両は、ほかにも何台か保存されていますが、公園にあったものは老化が進んで解体され、個人保管のは大事にされていますが、なかなか一般公開されません。京都市交通局が記念車両として保管している数両も、市内某所にシートをかぶせられたまま何年も仕舞いこまれたままになっています。 せめて、年に1・2度は公開して欲しいですね。
投稿: なかっちょ | 2006.11.14 19:20
20年ほど前に,この公園でアルバイトをしていたことがあるのですが,当時の職員さんは京都市交通局を退職された後,嘱託で働いておられる方が多かったです。それ故にペンキを塗ったり,雨漏りの修理をしたりと,皆さん愛着を持っておられたように感じました。それが今でも引き継がれているのではないでしょうか。
投稿: kumoha590 | 2006.11.16 14:00
kumoha590さん、こんにちは。 この公園でバイトされていたのですか。私も子供の頃よく遊びに行きました。しばらく行ってなかったのですが、子供が学校からイベントのチラシをもらってきてまた行ってみました。
こうしてきれいなまま保存されているのも、職員さんの手入れが、あってこそなのですね。いままであまり気に留めていませんでしたが感謝しなければいけませんね。
投稿: なかっちょ | 2006.11.18 07:09
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 【京都市電】北野線の保存車:
最近保存車両をたずねることの多い私ですが、こうやって公園内にしっかり保存されている車両は良いですよね。金網に囲われている車達より数倍幸せなのだと感じます。風化しやすいため、スクラップになっていく車両も多いようですが、大事にされていくことを思って止みません。
投稿: りばてぃ | 2006.11.13 19:29
りばてぃさん、こんにちは。
ここに保存されている車両たちは、露天に近い割には手入れが行き届いて、現役時代の雰囲気をよく残しています。
市電の車両は、ほかにも何台か保存されていますが、公園にあったものは老化が進んで解体され、個人保管のは大事にされていますが、なかなか一般公開されません。京都市交通局が記念車両として保管している数両も、市内某所にシートをかぶせられたまま何年も仕舞いこまれたままになっています。
せめて、年に1・2度は公開して欲しいですね。
投稿: なかっちょ | 2006.11.14 19:20
20年ほど前に,この公園でアルバイトをしていたことがあるのですが,当時の職員さんは京都市交通局を退職された後,嘱託で働いておられる方が多かったです。それ故にペンキを塗ったり,雨漏りの修理をしたりと,皆さん愛着を持っておられたように感じました。それが今でも引き継がれているのではないでしょうか。
投稿: kumoha590 | 2006.11.16 14:00
kumoha590さん、こんにちは。
この公園でバイトされていたのですか。私も子供の頃よく遊びに行きました。しばらく行ってなかったのですが、子供が学校からイベントのチラシをもらってきてまた行ってみました。
こうしてきれいなまま保存されているのも、職員さんの手入れが、あってこそなのですね。いままであまり気に留めていませんでしたが感謝しなければいけませんね。
投稿: なかっちょ | 2006.11.18 07:09