« 【JR】二条駅のいまむかし | トップページ | 植物園のクリスマス・イルミネーション »

2006.12.16

京都の鉄道今昔の連載を終えて

4月から前後30回に渡って連載してきた、「京都の鉄道今昔」ですが、今回をもって一旦、運転休止とさせていただきます。
長らくのご愛読ありがとうございました。

最初は、自分が生まれた頃の叡山電車や市電の写真を見て、単純に今はどうなっているのか、調べてみたいなぁ。というところから始まりました。でもやってみると結構面白くなって止められません。一番電車で駆けつけたり、会社帰りに途中下車したりして今の写真を写しました。図書館へ通ったり、古本を漁ったり、ネットサーフィンしまくって情報をかき集めもしました。

一番よかったのは、多くの愛好者の方とお知り合いになり、情報を提供していただいたり、秘蔵の写真を見せていただけたことです。

このあとは、集成版をまとめてHP上で公開したいと思っています。この集成版の作成は、共同企画者のやぶおさんや画像管理者の方とのお約束でもありますので、これをやらないと版権をとりあげられるかもしれません(笑)

冗談は、さておき下表のようなレイアウトでアイディアを練っているところですので乞うご期待。
撮 影 地    
洛中
京都駅周辺
(駅前・構内・梅小路・烏丸七条・七条西洞院・九条陸橋など)
四条通に沿って
(四条大橋・四条河原町、四条烏丸、西大路四条など)
千本通りから西陣へ
(壬生車庫、二条駅付近、北野付近など)
洛東
東山通りに沿って
(祗園石段下、東山三条、岡崎公園など)
東海道線に沿って
(鴨川鉄橋、東山隧道、山科大築堤など)
洛西
阪急沿線
(西京極、上牧、上桂、松尾など)
嵐電・山陰線沿線
(西院、蚕ノ社、嵯峨など)
洛南
京阪沿線
(丹波橋、中書島、枚方など)
洛北
叡電沿線
(出町柳、元田中、一乗寺、修学院、宝ヶ池、三宅八幡など)
大津・草津
国鉄・京阪・江若沿線
(浜大津、逢坂山、膳所、瀬田、錦織、堅田など)
00_index

link_01 link_02 link_03 link_04

« 【JR】二条駅のいまむかし | トップページ | 植物園のクリスマス・イルミネーション »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都の鉄道今昔の連載を終えて:

« 【JR】二条駅のいまむかし | トップページ | 植物園のクリスマス・イルミネーション »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ