【JR】京都駅の今昔
「京都の鉄道今昔」秋冬ダイヤ第十三便は、京都駅からお伝えします。このシリーズは、やぶおさんのHP「売り切れ満席」の掲示板 との共同企画でお送りしております。こちらも合わせてご覧ください。 |
![]() 画像管理者の掲載許可済、無断転載を禁ず、(C)奥野利夫 |
この写真には、管理人様の 撮影場所は京都駅1番ホームでしょうか。いかにも昔の幹線の大駅といったたたずまいです。 管理人は豪華な一人がけ座席も重厚な4人用コンパートメントも実車では全く見たことがありません。151系や181系、東海道電車特急に関する思い出などございましたらお気軽に掲示板に書き込んでいただきたいと思います。』 |
![]() |
元投稿に対して、私からは上の写真と伴に 正直、車両抜きで駅舎と線路だけにしようかとも思ったのですが、今の巨大な京都駅舎だけでもファインダーからあふれそうです。 結局、とても駅ビルとは思えない嵯峨野・関空のりばへのコンコースをバックに、京都駅に発着する唯一のブルトレをからませてみました。2番乗り場の木製の柱と屋根がミスマッチです(笑) 』 |
![]() |
同時に投稿したのが、上の写真です。 『おなじ場所のひとむかし前の映像です。巨大な鉄骨が組まれています。 その前を、カラフルな塗装のキハ28、58系の「たかやま」号が 走り抜けます。』 というコメントをいれています。 |
次回は嵯峨駅の今昔をお送りします。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
« 若狭街道の情景(4) | トップページ | 【京都バス】のある風景 (晩秋1) »
コメント