« 【叡電】今日の一枚、一乗寺駅ふきん | トップページ | 天理参考館の「キップの世界」展に行きました。 »

2007.07.16

祇園祭宵山へ行ってきました

昨晩は、祇園祭の宵山見物に行ってきました。
台風一過の青空にはなりませんでしたが、かえって涼しくて散策にはもってこいの気候でした。
3連休の初日が台風でつぶれたこともあって、人出もいつもより多い感じでした。

Yoiyama01_1 駒形提灯に灯が入る。(孟宗山)
Yoiyama02_1 三十六歌仙の見返し(占出山)
Yoiyama03_1 薄暮に浮かび上がる鉾 (放下鉾)
Yoiyama04 池坊学園の学生さんのお囃子の演奏会
Yoiyama05_1 闇に浮かび上がる長刀鉾
Yoiyama06_1
最後に、八坂神社におまいりしました。祇園石段下では、祇園の花街の組合によるイベントがありました。
息子はちゃっかり舞妓さんと花火で遊んでもらいました(^^♪
pinboke_entry

« 【叡電】今日の一枚、一乗寺駅ふきん | トップページ | 天理参考館の「キップの世界」展に行きました。 »

コメント

京都のお祭り、その起源を良く知らない観光客は”わあ、きれい”で
見ていますが、調べると(水木しげるとか、京極、荒俣などなど)結構怖いのですね。
道真公とか、早良親王とかの霊を鎮めるためとかあります。

古くからある祭の起源は、多くは先祖を祀り、悪霊退散を願う庶民の感情から自然発生したものでしょうね。
また、祭にことよせた苦しい生活の発散や散財の場でもあったのでしょう。

それに貴人の霊を祭るようなモットモらしい理由をつけて、時の権力者の規制を逃れたり、逆に援助してもらったりしたのかもしれません。

まあ、あまり五月蠅いこと(民俗学・歴史学的な詮索はせず)云わず、馬鹿さわぎするのもいいかもしれませんね。

民俗学・歴史学というより、最近”ゲゲゲの鬼太郎”とかで
摩訶不思議なものに興味があるという層が増えているみたいです。
叡電の踏切のところで神輿が止まってしまったという
話もありますし。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 祇園祭宵山へ行ってきました:

« 【叡電】今日の一枚、一乗寺駅ふきん | トップページ | 天理参考館の「キップの世界」展に行きました。 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ