【京阪】7000系のトーマス君もGet
« 第7回バスまつりに行ってきました。 | トップページ | 【本】太陽の塔 »
« 第7回バスまつりに行ってきました。 | トップページ | 【本】太陽の塔 »
« 第7回バスまつりに行ってきました。 | トップページ | 【本】太陽の塔 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
東福寺駅は結構便利なんですよね。ディーゼルカーの時代からよく利用しておりました。
昔、京阪五条駅が最寄り駅だった頃、国鉄で京都駅へ戻ってきて、奈良線の列車がうまく合えば、東福寺経由で帰っていました。国鉄ホームと京阪上りホームはラッチなしの乗り換え可能だったので、同時到着の電車でも乗り換えができました。
投稿: ヤマ | 2007.09.21 01:52
ヤマさん、こんにちは。
東福寺乗換で三条・出町柳に出るコースは私も常々使っています。京阪は定期があるし、長距離なら京都市内発着の乗車券がそのまま使えますしね。
最近は、JR奈良線の本数が増えて駅もきれいになり便利になりましたが、昔の赤土を固めたような東福寺駅の国鉄ホームが懐かしいです。
投稿: なかっちょ | 2007.09.21 21:37