« 【京福】小ネタ3題 | トップページ | 百万遍知恩寺の阿弥陀様を拝んできました »

2007.11.30

【近鉄】京都駅八条口が閉鎖に

近鉄京都駅の八条改札口が、京都駅のリニューアル工事に伴い、明日から閉鎖されるので、最後の様子を見に行ってきました。
*
Kintethu_kyoto03
今は、裏口のようなイメージの八条口ですが、もともとこちら側がメインの改札口で、2階の改札はJRとの連絡改札の位置づけでした。それが、JR京都駅の大改修で南北自由通路が出来、2階改札がメイン通路になりました。
そして、今回の近鉄側のリニューアルでいよいよ閉鎖になります。
*
Kintethu_kyoto02
改札口から西へ伸びる「近鉄名店街」も同時に閉鎖になります。ここも一時は、観光客でにぎわっていましたが、新幹線コンコース付近にショッピングモールが出来て、客足は鈍っているようです。
それでも、駅裏ガード下のチープなイメージを残していて好きだったのですが・・・・・
(だからこそ、近鉄も金を掛けて綺麗にするのでしょうが。)
*
Kintethu_kyoto04

すこしくすんでいますが、八条口のシンボルの奈良をイメージした壁画です。子供の頃は、修学院から八条口まで直通するバスがあり、ここから近鉄に乗り換えました。京阪や阪急とは違う、特急電車「ビスタカー」や「スナックカー」に乗れるときはもちろん、普通の電車でもわくわくしたものです。
今では、京阪の丹波橋や地下鉄の竹田での乗換がメインに成り、近鉄京都駅を利用することはマレになりました。
今日、ひさしぶりに利用してみると、特急の待合室だったところに構内コンビニやファション雑貨を扱う店が出来ていて、びっくりしました。

一年後の、変身した近鉄京都駅の新規オープンを楽しみにいたしましょう。
*

pinboke_entry

« 【京福】小ネタ3題 | トップページ | 百万遍知恩寺の阿弥陀様を拝んできました »

コメント

 駅に先んじてHPがリニューアルされましたね^^.
 京都駅の壁画、いかにも観光客の玄関口を思わせる貴重なものに思えますが、やはり取り壊されるのでしょうか。リニューアル後もどこかに復活させてもらいたいものです。

こんにちは。
開設から3年経ったのと、懐かし系以外のコンテンツが増えてきたので、すこしイメチェンしてみました。

壁画については、鉄道側からなにもアナウンスはありませんが、このまま取り壊してしまうのは惜しいですね。
新規オープンの日には、磨き直されてお目見えすることを祈りましょう。

さすが なかっちょさま。
ちゃんと近鉄京都駅八条口の記録を残されましたね。
私はうっかりしていて最終日に行けませんでした。

近鉄名店街も新幹線開業当時は閑古鳥が鳴いていました。
個人的には勤め帰りに寄った喫茶店やそばやなど思い出の多いところだったので、少し淋しい気がしています。

なまちゃんさま、こんにちは。

実は、とあるサイトを見ていて、11月末で閉鎖になることを知って、あわてて見に行きました。
もう改札口は、シートに覆われて立ち入り禁止になっているのでしょうね。

近鉄の京都駅も綺麗になりましたね。特急待合室もお店に変わっているのは全然しりませんでしたし、乗り換えた京阪の丹波橋駅にもコンビニが出来てました。駅ナカビジネスは儲かると見えて、鉄道各社も力を入れているようです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【近鉄】京都駅八条口が閉鎖に:

« 【京福】小ネタ3題 | トップページ | 百万遍知恩寺の阿弥陀様を拝んできました »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ