« 【嵐電】3/1 モボ301復活運転ダイヤ | トップページ | 【嵐電】モボ301の復活運転 »

2008.02.29

【京阪】3000系の車番がペイントに

今日の帰宅時は、ひさしぶりに3000系に乗り合わせました。正月明けから検査に入っていたらしく見なかったのですが、先週くらいから復帰したようです。

淀屋橋駅に入ってきた電車をみて「なにかがちがう?」と思ってよく見てみると、車番が文字プレートからペイントに変わっています。京阪マークもペンキ書きです。
これはどうしたことなのでしょう? もしかしてラッピングや塗装変更の準備作業?
それとも「3000系で使われた文字板」として、イベントの即売コーナーで売り出すのでしょうか??

いづれにせよ、中ノ島線の開業と新車の投入を控えて、非常に気になる3000系の動きです。ただ、車内の様子は検査で補修されたくらいでみたところはなにも変わっていないように見受けられます。
*
3505_02
3505_03_2 
pinboke_entry

« 【嵐電】3/1 モボ301復活運転ダイヤ | トップページ | 【嵐電】モボ301の復活運転 »

コメント

 切り抜き文字のナンバーはかっこよかったんですが。。。コストダウンを狙っているのか分かりませんが、やはり安っぽく感じてしまいますね^^;

りばてぃさん、こんにちは。

ペイントに変えてどの程度のメリットがあるのかしれませんが、他の更新車が検査上がりでも、従来どおりの切り抜き文字のままなので非常に気になります。

某2ちゃんの噂では、「3000系を試験台にして特急車の更新修繕のモデルケースにする」
という、書き込みもあります。「根も葉もない」と、笑い飛ばすのは簡単ですが、「火の無いところに煙は立たず」とも云いますので・・・・・・・

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【京阪】3000系の車番がペイントに:

« 【嵐電】3/1 モボ301復活運転ダイヤ | トップページ | 【嵐電】モボ301の復活運転 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ