« 【阪急】西宮北口~嵐山 直通電車 | トップページ | 【嵐電】太秦・西大路三条付近 »
阪急の西宮北口~嵐山直通列車に乗る前に、JR島本駅付近で写してきました。この日は朝霧がたちこめて、上り列車は数分遅れてました。ここで撮影するのは初めてなのですが、京阪間とは思えないくらいのどかな景色が広がっていてびっくりしました。*
(左) 島本駅を通過する「北近畿」の回送(右) 霧に包まれる島本駅の全景。列車が到着するたびにウイスキーのCMソングが流れます。*
(左) 突然やってきた、DD51牽引の工臨。(右) コスモスの間を走り抜ける国鉄色の雷鳥。*
(左) たわわに実った柿の木に見送られて大阪駅に向かう、雷鳥の回送列車。(右) 柿の木ごしに見た、221系と223系の混結列車。*
いいところですね。 京阪間というと、山崎の大カーブばかり注目されますが、 ここの築堤もなかなかです。221系と223系の混結 ははじめて見ました。
投稿: E | 2008.11.20 00:06
Eさん、こんにちは。 サントリー前のカーブもフェンスが立てられて撮影不可能になりました。山崎のカーブの狙えるところも、踏み切りかホームの端くらいでしょうか。 残念ですが、安全第一といわれると仕方がありませんね。
島本から高槻にかけての阪急と併走する区間は、さがすとまだまだ良いポイントがありそうです。西国街道の散歩がてらに隠れた撮影地を見つけるのも面白いかもしれませんね。
投稿: なかっちょ | 2008.11.20 22:21
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 【JR西】島本駅付近:
いいところですね。
京阪間というと、山崎の大カーブばかり注目されますが、
ここの築堤もなかなかです。221系と223系の混結
ははじめて見ました。
投稿: E | 2008.11.20 00:06
Eさん、こんにちは。
サントリー前のカーブもフェンスが立てられて撮影不可能になりました。山崎のカーブの狙えるところも、踏み切りかホームの端くらいでしょうか。
残念ですが、安全第一といわれると仕方がありませんね。
島本から高槻にかけての阪急と併走する区間は、さがすとまだまだ良いポイントがありそうです。西国街道の散歩がてらに隠れた撮影地を見つけるのも面白いかもしれませんね。
投稿: なかっちょ | 2008.11.20 22:21