同じことを掲示板にも書いてますが、こちらしか読まれない方も方もあろうかと再掲載です。
今年のこのサイトの特集は何にしようか考えていたのですが、ムーミンことEF55の引退のニュースを聞いて、東京勤務時代のバブル景気の頃を思い出しました。
この頃写した写真は、タマにブログや掲示板でお見せしているのですが、なかなか整理がつかなくて、まとまって公開できませんでした。
この冬休みにやっと片付けが終わりましたので、一昨年から昨年にかけてお送りした「東海道ローカル線めぐり」に続いて、「関東甲信越ローカル線めぐり」として今回は年代別に公開していくことにしました。
ローカル線とは銘打ってますが、もちろん国鉄・JRの幹線や大手私鉄・地下鉄・公営鉄道も出して行きたいと思ってます。
ただ、EF55のところでも書きましたようにあまり枚数も内容もありませんので、そんなに期待せずに、「そういえばこんな電車が走ったなぁ」と、掲示板のネタ程度に考えていただければ幸いです。
運行予定表
1984年(昭和59年)方面
発車予定 行き先 2月中旬 「さよなら魚沼線」・「さよなら赤谷線」 4月中旬 「こんにちは北総・公団線」・「さよなら西武山口線(おとぎ電車)」 5月中旬 「銚子電鉄」「日立電鉄」「総武流山電鉄」
路線名等は、撮影当時のもの。 3月は阪神なんば線の開業を我楽多写真館で取材予定。 * |
|
|
(左) 魚沼線 西小千谷駅、(右)北総・公団線 初富駅 |
 |
« 【JR東】さよならムーミン(EF55) |
トップページ
| 最近思うこと(雑感) »
« 【JR東】さよならムーミン(EF55) |
トップページ
| 最近思うこと(雑感) »
高校時代は鉄道研究会で張り切っていたものの、大学に入ると通学時間ですっかり消耗してしまい、鉄道趣味がおざなりになったのが昭和60年前後です。
もっとも熱心に飛び回る年頃にブランクを作ってしまったものですから、振り返ると後悔する事が山のように出てきます。
ドラえもんにお願いしたい昨今です^^。
投稿: りばてぃ | 2009.01.18 21:46
こんにちは。
この頃は、京の田舎ものには、花の東京の見るもの聞くもの珍しくて、面白くて、鉄だけでなくあちこち出かけてました。
ただ、生来の移り気で(^^ゞ じっくりと腰を下ろして取組まなかったので、写真も資料も中途半端なまま残ってます。
まあ、20年も経てば、ピンぼけ写真も黄ばんだパンフレットもそれなりに価値が出ているので、厚かましくも公開する気分になった次第です。期待なさらずにご覧下さいませ(^^)
投稿: なかっちょ | 2009.01.19 22:24