【叡電】今日の叡電-三宅八幡駅付近
« 【京福】叡山ケーブル線の試運転 | トップページ | 【本】浮世絵再発見 内藤正人著 »
« 【京福】叡山ケーブル線の試運転 | トップページ | 【本】浮世絵再発見 内藤正人著 »
« 【京福】叡山ケーブル線の試運転 | トップページ | 【本】浮世絵再発見 内藤正人著 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
先人たちの作品を見てみると、やはり地元の写真をしっかり撮っていることが大切な気がします。地元民ならではの作品は、きっと後日貴重なショットになっているかもしれません。
投稿: りばてぃ | 2009.02.18 17:51
諸先輩方には足元にも及びませんが、10年・20年たって見直したときに、「こんなことも有ったのか。」と云わせる記録を残したいです。
投稿: なかっちょ@帰宅中 | 2009.02.18 19:42