« 【樽見鉄道】谷汲山御開帳記念乗車券 | トップページ | 【京阪】最近のカードコレクションから »

2009.02.28

本館に「北総・公団線開業」と「京都市電路線図」をUp!!

いつもご愛読いただきましてありがとうございます。

さて、本館の私鉄館と切符館に「関東甲信越ローカル線めぐり」の第2弾としまして、「北総・公団線開業」のページと

久しぶりに、お宝館の新収集物としまして、なんと今から40年前の昭和44年5月1日現在の「京都市電・市バス路線図」をアップいたしました。

お次いで折にご覧いただきましたら幸いです。
*

Siden_bus_s44_2a
昭和44年といえば、管理人はまだ小学校の高学年(笑) 、大阪万博の前年になります。国鉄では等級制が廃止されグリーン車と普通車の二本立てになり、信越・北陸・函館各線の電化に伴うダイヤ改正があり、東名高速の全通でドリーム号が運転開始になったりしています。

京都市電では、すでにN電北野線はありませんが、まだトロバスも走り、全盛期最後の頃でしょうか。しかしこの年の市議会で外周線を除く市電の廃止が決議され、それも守られずに、この後わずか9年後(S53年9月末)には全廃されることとなります。この案内図が印刷された時点では、そんなことになるとは市民も市交通局自身も思っても見なかったのではないでしょうか・・・・
*
Siden_bus_s44_3b
これは、市バス路線図のうち、管理人の地元をアップにしたものです。
現在は廃止になったり経路変更された路線やまだ開通の路線もあって懐かしいやら珍しいやらといったところです。

この略図の解説だけで一週間くらいのブログのネタになりそうですが(笑) あまりにマイナーなので此の辺で(^^ゞ

掲示板にも、同じ話題をアップしますので、コメントは出来れば掲示板へお願いします<m(__)m>
*
pinboke_entry

« 【樽見鉄道】谷汲山御開帳記念乗車券 | トップページ | 【京阪】最近のカードコレクションから »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本館に「北総・公団線開業」と「京都市電路線図」をUp!!:

« 【樽見鉄道】谷汲山御開帳記念乗車券 | トップページ | 【京阪】最近のカードコレクションから »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ