« 【本】阿房列車1号 コミック版 内田百閒原作、一條裕子作画 | トップページ | 【叡電】852号が「鞍馬」の行き先表示をつけて運転 »

2009.03.11

【水上バス】大川にも春の訪れが &【京阪】3000系

梅田でJRを写してから、新御堂を歩いて、中之島公園で休憩しました。
*
Osaka_suijo_bus02
ちょうど水上バスが出航するところでした。川面をわたる風もだいぶんと穏やかになり、川岸の柳も芽吹きだしています。
*
Osaka_suijo_bus01 
係員に見送られて、豪快に川面をかき乱して、大阪城のほうへさかのぼっていきました。
*
Kyobashi01
このまま、大江橋駅から中之島線を捕まえれば良かったのですが、ついいつものクセで淀屋橋を渡ってしまい、京都方面は京橋で快速急行接続なので、萱島行きで追跡です。
*
3001_01
無事に京橋で乗り換えられました。新3000系のかぶりつきは初めてです。8000系より足元が広くて、いいですね。
そういえば、最近、車内アナウンスの前のメロディがあまり流れなくなりました。向谷実さんの作品ではあるのですが、通勤電車ではちょっと似つかわしくなくて、このブログでもたびだび文句をたれてましたが、京阪もやっと乗客の苦情に耳を傾けてくれたようです。やはり電車は静かが一番です。
*
pinboke_entry

« 【本】阿房列車1号 コミック版 内田百閒原作、一條裕子作画 | トップページ | 【叡電】852号が「鞍馬」の行き先表示をつけて運転 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【水上バス】大川にも春の訪れが &【京阪】3000系:

« 【本】阿房列車1号 コミック版 内田百閒原作、一條裕子作画 | トップページ | 【叡電】852号が「鞍馬」の行き先表示をつけて運転 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ