【京阪・叡電】今日の小ネタ
今日は七夕です。 一日に写したときは、離ればなれだった、織り姫とひこ星さまですが、今日は仲良く並んでます。 なかなかの演出ですね(笑) * |
![]() |
* |
![]() |
デオ732号が入場中。 たまたま車庫をのぞくと工場棟の扉が開いていて、真っ白な電車が顔を出していたので、さっそく写してきました。 旧京都バスカラーだった732号が塗り替えられるようです。順番からいうと今度は712号に続く、「もみじ」カラーでしょうか? いよいよ旧京都バスカラー車も2両だけに減りそうです。 * |
![]() |
もう一度、けーはんネタも戻りますが、1101Fの車内で見つけた、「ひらパー」の宣伝です。 |
![]() |
« 【本】瀬戸内源氏54帖 やっと読み終わりました(^^ゞ | トップページ | 【JR西】関西線加茂駅の保存SL »
今晩は、梅雨明け以降連日夕立が続いている台北ですが今日は少し雲が出ただけで夕立は無し、外へ出て見上げると星が出ています。
出町柳はいつも手作りで季節を思い起こさせるような飾り付けがしてあり豪華ではないものの勤務されている方々の気持ちが顕れているようでなごみますね。
きっとその乗りでヒラパーハワイも作ってしまったんでしょう
投稿: 亜熱帯気候 | 2009.07.07 22:26
他の方のブログで私市駅の黒板も紹介されていました。こういった温かみのあるものがあるとホッとしますね。
ひらパーの広告、いいですねぇ^^。関東では一時期豊島園が洒落の利いたシリーズをやっていたんですが。
投稿: りばてぃ | 2009.07.07 22:33
>> 亜熱帯気候さんへ
日本でも沖縄は梅雨明けだそうですが、台湾はすでに夏本番でしょうか。
「東北のハワイ」とか「日本のハワイ」とかいうキャッチコピーは良く見ますが、「こども」に的を絞ったところがいいですね。実際、いつ行っても家族連れで満員です。
>> りばてぃさんへ
京阪の主な駅には、この手書き看板があります。それぞれ書き手の個性があふれてて、通勤のオアシスです。
ひらパーの駄洒落広告は、京阪の伝統(?)のひとつで、これが張り出されると夏を感じます。
投稿: なかっちょ | 2009.07.08 21:53