【叡電】今日のフルメンバー(^^)
« 【叡電】まつりで久しぶりに動いたデオ600とデト1001 | トップページ | 【本】水戸黄門の食卓 小菅佳子著 »
コメント
« 【叡電】まつりで久しぶりに動いたデオ600とデト1001 | トップページ | 【本】水戸黄門の食卓 小菅佳子著 »
« 【叡電】まつりで久しぶりに動いたデオ600とデト1001 | トップページ | 【本】水戸黄門の食卓 小菅佳子著 »
« 【叡電】まつりで久しぶりに動いたデオ600とデト1001 | トップページ | 【本】水戸黄門の食卓 小菅佳子著 »
« 【叡電】まつりで久しぶりに動いたデオ600とデト1001 | トップページ | 【本】水戸黄門の食卓 小菅佳子著 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
華やかな花たちが電車に負けじと咲いているのですね^^。最近は高架化や地下化で線路端が無くなって来ましたね。
投稿: りばてぃ | 2009.11.01 22:10
少なくとも、叡電では立体交差化されて電車が写せなくなるような時代は、永久に来ないような気がします(^^ゞ
投稿: なかっちょ | 2009.11.02 19:27
10月16日付け?の、「スルッとカードも手仕舞い?」
を読みましたが、最近、柄が減っているものの、近鉄は、2、3種類鉄道柄が有りますし、
また、1つの柄のカードを数枚買ってコレクションする人も居るので、まだ、ある程度集められる領域ではあると思います。
僕もカード集めてるのでお気持ちはわかります!
投稿: 5系統 | 2009.11.02 21:20
白い花は貴船菊ではないかと思います。赤系統が多いのでちょっと自信がありませんが、検索すると白い花も出ています。エイデンにふさわしい花と思います。
追伸 ご推察のとおりキンポウゲ科です。
投稿: E | 2009.11.03 12:42
>> 5系統さんへ
こんにちは。たしかに探せばまだまだ集めたくなるような図柄のカードはたくさん売られているようですね。先週末も鉄道柄ではありませんが、地下鉄の京阪三条駅で時代祭と嵯峨菊の2枚を見つけて買いました。
掘り出し物を見つけるのもコレクションの楽しみですよね。いろいろと足で稼いでみます。
>> Eさんへ
白い花は、貴船菊(シュウメイギク)のようですね。たしかに叡電沿線ではよく見かけます。
今まで、貴船菊もキク科と思ってました。キンポウゲ科のアネモネの仲間なんですね。知りませんでした(^^ゞ
投稿: なかっちょ | 2009.11.03 13:39