« 【デジカメ】性能が高ければ、うまく撮れるの???? | トップページ | 【京阪】光のルネサンスの宣伝 »

2009.12.05

HP更新のお知らせ

毎度ご覧いただきましてありがとうございます。

本館の「我楽多館」に「京洛のもみじ2009」と題しまして、今年のもみじ狩りの成果を、まとめて展示いたしました。

今年は、夏は猛暑にならず、秋も涼しくなるのは早かった割には、晩秋になっても中々寒くならず、そのため楓樹の照りはここ数年でも最低レベルの黄葉や茶葉ばかりの惨憺たる状況でした。

不景気も手伝ってか、例年よりもみじ見物の人波も少ないように感じたのは、私だけでしょうか?

まあ、愚痴はコレくらいにしておきますので(笑)、ここで帰られずに下記のバナーより本館へ進み、新着情報から「我楽多館」へお進みください。ご高覧後には、感想など賜りましたら幸いです。


*
*Top_momiji2009

pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【デジカメ】性能が高ければ、うまく撮れるの???? | トップページ | 【京阪】光のルネサンスの宣伝 »

コメント

もみじ2009拝見しました。
いや~、さすが古都「京都」のもみじは違いますね~(∩.∩)
その数の多さ、風景や建物との調和…。
もみじがほとんどナイ田舎の中山間地とは大違いです。
今年のもみじは欲求不満とのことですが、鞍馬がちょっと残念なところがあったようですが、その他はどこもすばらしい紅葉だと思います。
秋の観光、やっぱり「京の都」なんですね…
信濃国もがんばらないと…(^^;。

隠密さん、こんにちは。

ネットで探すと長野県下でも紅葉の名所はたくさん引っかかりますが、ひとが行くところは限られるのでしょうか?
京都も「観光地」として手入れされているところはさすがに見事ですが、自然の木々はその年の天候に左右されるところが大きいです。
まあ、京都から「観光」を除くとなにも残らない(失礼)のではありますが(^^)

おはようございます。

東福寺は去年か一昨年に出かけたきりですが、それはそれは文字通り立錐の余地がない込みようでした。時間が許せば明け方頃から張り込んで撮影したいところですが、天気が良すぎると逆光になるので撮影が難しいかもしれないです。かといって順光になる頃は大混雑で・・・。
なにはともあれ、作品の角度から見る紅葉はいつ見てもなかなかのものですね。

こんにちは。

もみじの季節の東福寺は、「どこからこんなに人がやってくるのだろう?」と感心するほどの人波ですね。
わたしの行った日は、雨上がりのくもり空でしたので東を向いて撮影しても逆光にはなりませんでした。夕方の西日に照り上げられる頃は、また違った雰囲気になるかもしれませんね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HP更新のお知らせ:

« 【デジカメ】性能が高ければ、うまく撮れるの???? | トップページ | 【京阪】光のルネサンスの宣伝 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ