« 【嵐電】新塗装車を見に行ってきました・・・・が・・・・・(^^ゞ | トップページ | 【京阪】臨時特急「さくらExpress2010」走る »

2010.03.30

【京阪】8000系リニューアル車がお披露目

先週末は、叡電や嵐電以外にもいろいろ釣り物がありました。順次アップします。

3月27日の午前中には、京阪8000系のリニューアル車の完成し、中之島駅でのお披露目に続いて、出町柳駅まで臨時特急として運転されました。28日からは営業運転に入ります。
*
8010_01
祇園四条駅に到着した臨時特急8010ほか8連
*
8010_02
臨時特急の行き先案内と張り紙
*
8010_01a
8010_01b
今回の更新の目玉(?)の車端部のロングシートです。京阪の発表では「日本一豪華なロングシート」というふれこみです。
生憎と、満席で座り心地は試せませんでしたが、見たところは「これならひと安心(^^)」といったところです。(出町柳駅到着直後に撮影)
*
8010_01c
出町柳駅に到着した臨時特急。すでに回送表示に変わっています。「RENEWAL DESIGN」と書かれた標識板を付けています。
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【嵐電】新塗装車を見に行ってきました・・・・が・・・・・(^^ゞ | トップページ | 【京阪】臨時特急「さくらExpress2010」走る »

コメント

一分違いの発車とは、慌しいですね^^;
ロングシート、気になっていましたがこういうことでしたか。足を投げ出したくなる椅子ですね^^。

一本前の準急と臨時特急は、分単位では同時刻になってました。

たぶん一週間くらいの内には実際に座って見られるとおもいます。また乗り心地を報告しますね。

吊り輪のついた8000系の登場ですね。1700~1900系のロングシート部には吊革があったので、伝統的な姿?に逆戻りということでしょうか。

1900系以前の特急車には、ロングシート部と吊革があったのですか。旧3000系以降しか記憶にありません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【京阪】8000系リニューアル車がお披露目:

« 【嵐電】新塗装車を見に行ってきました・・・・が・・・・・(^^ゞ | トップページ | 【京阪】臨時特急「さくらExpress2010」走る »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ