« 【京阪】臨時特急「さくらExpress2010」走る | トップページ | 【嵐電】サクラのトンネルで「紫」の新塗装を見てきました。 »

2010.04.01

【京阪】トーマスの7001Fがヘッドマーク付きで運転中

3月27日の8000系リニューアル車を見に行く途中に乗った、トーマスの7001Fに、ヘッドマークが付いていました。
*
7001_05
大阪方
*
7001_05a
京都方
*
7001_05b
「きかんしゃトーマス65周年記念」板
+
7001_05c
ひらパー「ソドー島ツアー」板

*
この日は夕方に「ドクターイエロー」を撮影にまた京都駅に行ったのですが、その時も京阪間を2往復したあとの、トーマス号に乗り合わせ、翌日の日曜の嵐電行きにも、また乗り合わせました。ちょっとびっくりしました(笑)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【京阪】臨時特急「さくらExpress2010」走る | トップページ | 【嵐電】サクラのトンネルで「紫」の新塗装を見てきました。 »

コメント

トーマスの電車はおばさんでもテンション上ります

おもちゃも売ってますよね~
マゴに買おうかな~って思ったんですけど
そのお金で豚まん買うほうに走っちゃいました~

もうすでにご存知かもしれないけど
ふたつイベント情報を知りましたので
お伝えしとかないと

阪急レールウェイフェスティバルhttp://rail.hankyu.co.jp/festival/
申し込み締め切りがあるようですので

それと しょぼいかもしれませんが

向日市文化資料館で5月2日~5日に鉄道模型を走らせはるそうです。

ほな また 

レイさん、こんにちは。

いろいろと情報ありがとうございます。
阪急の正雀車庫の一般公開は、申し込み制とはいえ、毎回、ものすごい人出ですよね。

向日市文化資料館の模型といえば、「長岡京の大極殿」だけだと思ってましたけど、鉄道模型の運転もあるんですね(笑)

これだけ立派なラッピングをしていると、ヘッドマークが映えませんね^^;
登場当時はげてもの的に見ていましたが、すっかり定着してしまうと違和感がないようですね。

トーマス号は最初は1月くらいまでだったようですけど、延長になりました。
年毎に期間がのびて、そのうちに一年中見られるようになりそうです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【京阪】トーマスの7001Fがヘッドマーク付きで運転中:

« 【京阪】臨時特急「さくらExpress2010」走る | トップページ | 【嵐電】サクラのトンネルで「紫」の新塗装を見てきました。 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ