【叡電】「ゆる鉄」を体験(^^)v 三宅八幡駅付近
« 【本】写真撮影とらの巻 フレーミング実例事典 山口高志 著 | トップページ | 【叡電】初夏の花シリーズ(その8)宝ヶ池付近 »
コメント
« 【本】写真撮影とらの巻 フレーミング実例事典 山口高志 著 | トップページ | 【叡電】初夏の花シリーズ(その8)宝ヶ池付近 »
« 【本】写真撮影とらの巻 フレーミング実例事典 山口高志 著 | トップページ | 【叡電】初夏の花シリーズ(その8)宝ヶ池付近 »
« 【本】写真撮影とらの巻 フレーミング実例事典 山口高志 著 | トップページ | 【叡電】初夏の花シリーズ(その8)宝ヶ池付近 »
« 【本】写真撮影とらの巻 フレーミング実例事典 山口高志 著 | トップページ | 【叡電】初夏の花シリーズ(その8)宝ヶ池付近 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
写真が格段に魅力的になったのは、やはり人物を入れるようになったからでしょうか。意識を少し変えてみるだけで、写真って変わるんですね^^。
投稿: りばてぃ | 2010.06.09 22:16
偶然ではなく、意識してひとを写すのは難しいですね。最近は特に肖像権などの問題があって、気楽には撮れませんから
あすも、人物撮影の練習作品をもう少しアップしようと思ってます。
投稿: なかっちょ | 2010.06.09 22:27