« 【本】外国漫画に描かれた日本 清水勲・湯本豪一 共著 | トップページ | 【叡電&京阪】梅雨の晴れ間の点描 »

2010.07.07

【JR・阪急・京阪】七夕の宵の帰り鉄

今日は、第一水曜日で、月の一度の「ノー残業Day」
午後6時に会社を追い出されても(笑)、まだ辺りはお日様サンサン

ちょっと帰り鉄と思うところですが、今から阪堺の都電カラーを探しに行っても果たして乗れるかどうか判らないし、とりあえずは地下鉄で梅田へ。
阪神vs.ヤクルト戦が始まるところで、甲子園に向かう虎キチがどんどん電車に向かっていくところ。デパチカでは、有名なお菓子屋さんに長い行列。

どんどん変わって行く大阪駅構内を一周して、各駅停車で京都へ向かう。運悪く、目の前のカーテンが閉まっていて視界不良(^^ゞ

Shimamoto07 吹田でかなり降りて、茨木からはガラガラに、高槻で新快速に抜かれて、島本着。

田園風景に引かれて降りてみる。7時15分ごろでようやく西日が山の端に沈んで薄暗くなってくる。ちょうどDD51が単機でやってくるのが見れた。写真は撮れなかったけど、満足(^^)

旧西国街道をぶらぶら歩く、はるかやサンダーバードも通るけど、もうコンデジでは撮影は無理のよう。

9403_01 阪急水無瀬駅まで歩く。駅前には七夕飾りが立っている。やってきた各停で桂まで移動して、特急に乗り換える。エコをテーマにしたイラスト電車の9303F。やっぱり阪急はシックで落ち着いた大人のムード。

河原町駅に着くと祇園囃を流している。コンチキチンを聞くと、いよいよ「暑つおすなぁ。」と夏本番になった気分がする。

地上へ出ると、夕立でもあったのか道が少し濡れていて意外とさっぱりした感じ。七夕のイベントに行くのか、浴衣姿の女性も目に付く。店先の笹に短冊を結び付けているところなど、たいへんフォトジェニックなのだが、コンデジでは、撮影はちょっと無理(^_^;)

祇園四条駅までくるともういつもの通勤コース。改札口に「本日の交野市の七夕イベントは雨で増水して中止」 と、出ている。楽しみにしてたひとはガッカリなことだろう。

何事もなく出町柳に着く。
Demachi31a
先週末は離ればなれだった二人も、晴れて一緒に

よかったね(笑)
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【本】外国漫画に描かれた日本 清水勲・湯本豪一 共著 | トップページ | 【叡電&京阪】梅雨の晴れ間の点描 »

コメント

阪急9300は3扉でも窓が大きくて快適そうですね^^。七夕イベント中止は残念でしょう。ゲリラ豪雨はまったく困ったものです。

一瞬停電もして 凄い雨でしたよ。
天満橋(大川)であった七夕イベントは無事おこなわれたようですよ。スタ☆レビのライブもあるって聞いてたので行きたかったんですけど やっぱ行けませんでした。おりひめさんも彦星さんもかわいいですね~

枚方・高槻付近から京都市内にかけては大だったんですね。大阪市内は全然降りませんでした。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【JR・阪急・京阪】七夕の宵の帰り鉄:

« 【本】外国漫画に描かれた日本 清水勲・湯本豪一 共著 | トップページ | 【叡電&京阪】梅雨の晴れ間の点描 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ