HP更新のお知らせ JR京都線&京阪大津線
« 【叡電】休日特別ダイヤでデオ700型の連結車走る | トップページ | 海遊館&スパワールドに行ってきました。 »
« 【叡電】休日特別ダイヤでデオ700型の連結車走る | トップページ | 海遊館&スパワールドに行ってきました。 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは。
新大阪から錦織車庫まで広範囲に回られたのですね。夏休みの土日は臨時かいろいろ運転されていて、駅撮りの方々も人出が多いようです。山崎駅の下り大阪側先端は5人くらいまででしょうか。Sカーブなのでホーム少し下がっても十分撮れますね。脚立で少し目線を高くすると、また違う写真になるんでしょうか。昔は銀箱の上に乗ったことはありますが…。
投稿: ヤマ | 2010.08.17 23:30
ヤマさん、こんにちは。
同じ大阪方面への通勤でも普段は京阪線なので、たまにJR京都線や阪急京都線にのるとワクワクします。
吹田操車場跡の整備工事、高槻~山崎間の併走区間、向日町の留置車両群に珍車をチラッと見かける・・・・
この先も、225系・287系の登場、国鉄型の塗り替えの増加と見ものがありそうです。
投稿: なかっちょ | 2010.08.18 20:14