前にも言いましたが、お互いにルールを守って趣味を楽しみましょう(^^)v
« 【本】京都故事物語 奈良本辰也編 | トップページ | 【叡電】秋の花シリーズ(その1)キバナコスモス »
« 【本】京都故事物語 奈良本辰也編 | トップページ | 【叡電】秋の花シリーズ(その1)キバナコスモス »
« 【本】京都故事物語 奈良本辰也編 | トップページ | 【叡電】秋の花シリーズ(その1)キバナコスモス »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
昔は許されたのに、とぼやく輩もいらっしゃるでしょうが、時代が変わってきたことを受け入れないといけませんよね。鉄道ファンがいつまで経っても”鉄道マニア”と呼ばれるのは、やはり反社会的行動をする人間が目に付くからなのでしょうか^^;)
投稿: りばてぃ | 2010.09.20 18:07
ファン(愛好者)とマニア(熱狂者)とオタクの分類はなかなか難しくて、別に客観的な尺度はないんでしょうね。本人あるいは他人から見てどの程度のめり込んでいるように感じる(見える)かの主観的なモノサシで計られるように思います。
投稿: なかっちょ | 2010.09.20 19:12