« 【叡電】今晩は、久しぶりの雨模様です。 | トップページ | 【本】近世京都画壇のネットワーク 五十嵐公一著 »

2011.02.11

【叡電】八幡前駅看板ギャラリー(2月)

八幡前駅ギャラリーが2月分に変わりました。今回は、印南ゆう子さんの具象画の「とよはし駅コンコース」です。
*
Station_art10
とよはし駅コンコース Copyright:(C) 2011 印南ゆう子
(画像をクリックすると拡大します)
題名から見て、東海道線の豊橋駅のイメージなのでしょう。行き交うひとの服装からして、今の時期のスナップみたいですね。

イメージの世界ですが、チョコッとコラージュを使って、リアルが混じりこんでいるのが面白く感じます。

手前右の赤いマフラーの女の子、あるいは真ん中奥の赤いジャケットの女の子は作者の分身でしょうか?
*
Station_art12
豊橋駅は、新幹線・東海道線・飯田線・名鉄線・豊鉄渥美線・豊鉄市内線とたくさんの電車が乗り入れるターミナルで、「しんかんせん」から「ちんちん電車」まで一度に見られる駅として、鉄道ファンの間では有名です。

豊橋市自体も東海道吉田宿として栄えた城下町です。菜めし田楽やちくわ、いなり寿司とおいしいものもたくさんあるし、渥美の菜の花まつりや鳳来寺・湯谷温泉の梅見が初春の楽しみみたいです。
*
Station_art11
今日の洛北は、小雪がちらついて寒いです。暖かい渥美半島へ行きたくなりました(笑) ↓ 豊橋駅前のちんちん電車。えーでんよりらんでんの雰囲気ですね。
*
Toyohashi_sinaisen01
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【叡電】今晩は、久しぶりの雨模様です。 | トップページ | 【本】近世京都画壇のネットワーク 五十嵐公一著 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【叡電】八幡前駅看板ギャラリー(2月):

« 【叡電】今晩は、久しぶりの雨模様です。 | トップページ | 【本】近世京都画壇のネットワーク 五十嵐公一著 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ