« 本館のカウントが「123123」になりました(笑) | トップページ | 【JR西】鴨川鉄橋の「花とジェイアール」 »

2011.03.22

民鉄協「地方私鉄旅ガイド」&HP更新のお知らせ

20日開催の「らんでんフェスタ」の写真を本館の我楽多館にアップしました。

下のアドレスか最下段のバナーより本館へ進み、新着コーナーをご覧下さい。
http://nakkacho.ninja-web.net/2011/2011.03.20.randen/randenfesta_01.htm
*
Mintetsukyo01_2その、嵐電フェスタの会場で、民鉄協の地方私鉄旅ガイドブックの2011年版をもらいました。

大方乗ってますが、まだ乗ったことが無いとこも数社ありますし、見たこともない、「仙台空港線」は、今回の地震の被害が懸念されます。

京都からは、叡電、嵐電、嵯峨野トロッコが案内を載せてますが、そのPR写真のうち叡電とトロッコのが、一般人立入禁止の場所ばかりなんですよね(^^ゞ

まあ、両社とも景色の良いところは、断崖絶壁の谷川のふちを走るところばかりなのですが、写したカメラマンさんは役得とはいえズルイなぁ(^^♪

冊子は、民鉄協のHPに入手方法が載ってます。まだPDFファイルをダウンロードすることも出来ます。
*
http://www.mintetsu.or.jp/index.html
Mintetsukyo02_3
Mintetsukyo03
各写真とも、一見普通の沿線風景に見えますが、各所とも並行道路がなく民有地を通るか犬走りを歩く以外、撮影場所へは行けません。

絶対に、線路を歩いて行かないように願います。
他に、安全でよい写真を撮れる場所はいくらでもあります。探してみてください。

また、この記事を読んでから行動されて事故などを起こされても、管理人は一切関知しませんので念のため。

*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 本館のカウントが「123123」になりました(笑) | トップページ | 【JR西】鴨川鉄橋の「花とジェイアール」 »

コメント

こんばんわ!
本館の更新、拝見しました。
あ~、当日行くのん忘れてたのが悔やまれる~
あ、しまった!キリ番かどうか、見てくるのん忘れた。
最近物忘れが多いよ~

らんでんフェスタ拝見しました~。
全国的にイベントの自粛される中、関西方面は比較的普通なようですね。

マスコットの「あらん」って、あれ?関取に同名が…(^^;
「えのん」もカワイイですね(^^)

紫電車の連結、車両以上に係員さんのメタボぶりに目が行っちゃいました(^^;

モボ616、この車体にシングルアームとはビックリ(^^;
意外と似合うですね(^^)
台車もピカピカ♪イイですね~♪
外コロ受が近代っぽいですね~♪

検修庫の仕切壁ですが、モノクロの写真だけで判断すると、レンガ構造物と言うより、鉄骨構造物にレンガを貼ったという感じですね。
この積み方や目地では強度が出ない気がします。

八つ橋電車、コレ、カワイイですね~♪
Nで欲しくなっちゃいます(^^)

>> ありんこさん へ

いつも、ご来訪ありがとうございます。
嵐電の催しはまた来年もあるかもしれませんから
また一緒に行きましょう。

>> 隠密さんへ

大相撲の阿覧関って、本名も「アラン」さんなんですね。シランかった(^^ゞ

写真に写ってる駅員さんは、京都では「まんじゅうの駅長さん」で、有名なひとなんですよ。
この人の顔がモデルらしい焼印を押した嵐電まんじゅうを嵐山駅で売ってます。

広報担当なのか、よく新聞やテレビにも出てますし、多客時には、無人駅の臨時改札口で切符を売ったりして、大忙しなのを良く見かけます。
私のアルバムにも、何度もご出演願ってます(笑)

レンガ壁は、躯体がレンガ造なのではなくて、防火か防音のために、パネル代わりにレンガを貼ってるんでしょうかねぇ。今なら、サイディングボードを張るところでしょうが。

地方民鉄旅ガイドも第4版になりましたか。配布物としては非常に楽しめるものですよね^^。色々なところに行ってみたくなります。

>> りばてぃさんへ

桜の時期はちょっと無理そうですが、次の18切符の時期には、ふらっと田舎電車をたずねる旅をしてみたいですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 民鉄協「地方私鉄旅ガイド」&HP更新のお知らせ:

« 本館のカウントが「123123」になりました(笑) | トップページ | 【JR西】鴨川鉄橋の「花とジェイアール」 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ