【叡電】八幡前駅看板ギャラリー(3月)
« 【JR西】特急「雷鳥」号 さよなら撮影 | トップページ | 【嵐電】3月20日にらんでんフェスタ開催予定 »
« 【JR西】特急「雷鳥」号 さよなら撮影 | トップページ | 【嵐電】3月20日にらんでんフェスタ開催予定 »
« 【JR西】特急「雷鳥」号 さよなら撮影 | トップページ | 【嵐電】3月20日にらんでんフェスタ開催予定 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
NOT PEOPLEですか、アムトラックのHPを見てみました。
北部のクリーヴランドやトレド、南部のシンシナティをシカゴからニューヨーク、ワシントンに行く路線が通過していますが、始発終着駅が便利な時刻ということは、深夜に通ってるんです。
旅客列車がないと書かれても仕方がないですね。
合衆国は貨物大国ですから。
投稿: なにわ | 2011.03.06 19:06
こんにちは。
私も、日本語版ですが、アムトラックのPRページを見てみました。
たしかにアメリカの鉄道は、貨物専業で、旅客輸送はおまけ(笑)程度ですよね。普通は航空機、安く行くならバスの移動が一般的なんでしょう。
投稿: なかっちょ | 2011.03.06 20:01
Sherraid Scottさんの作品を詳しく解説してくださってありがとうございます。台紙に作品をはっているときも愉快な生き物たちがかわいくて楽しかったです。
アメリカが日本の新幹線を買ってくれないはずですよね。でもニューヨークのグランドセントラル駅や大西洋沿いに走る列車は変化にとんだ景色でステキです。
投稿: pochix | 2011.03.07 19:43
こんにちは。
pochixさんは、アメリカの鉄道に乗られたことがるのですね。うらやましい
日本の新幹線も、ただ速く移動するだけでなく、乗って楽しめる列車を意識するようになってきました。
アニマル・トレインとはいかなくとも、叡電の「きらら」のような、ホッとするアメニティ・トレインがもっと増えると楽しいのですが。
投稿: なかっちょ | 2011.03.07 21:50