« 【本】新古今集 後鳥羽院と定家の時代 田渕句美子著 | トップページ | 【叡電】春の花シリーズ(2011)その1 (ユキヤナギ) »

2011.04.03

【JR西】鴨川鉄橋の桜並木

今日は、一転して曇りの肌寒い日になりました。
子供と京都駅近くのショッピングセンターへ映画を見に行く途中に、鴨川鉄橋のさくら並木を見てきました。
*
Kamogawa01
まだチラホラ咲きですが、河原には提灯がぶら下げられ、近くの学生さん達がお弁当を広げて、花見をしてました。

でも、河原を吹き渡る風は冷たくて、ビールぢゃなくて熱燗とおでんが恋しいような雰囲気です。

ダイヤ改正前に、最後の雷鳥を見送った時に見た「1070レ」が通り過ぎました。
*
Kamogawa02
続いて、117系の近江舞子行きが通り過ぎます。
地震の影響で、旧国鉄型車両は、モーターの部品が調達できなくなって、4月から減便になりました。湖西線も一時間に一本程度間引かれているようです。

このままの状態が続くと、113系や117系は予定より早く廃車になってしまうかもしれません orz_・・・・・・
*
Kamogawa03
お目当ての、配8865レがやってきました。先頭は新ダイヤからEF66に代わりました。次位は無動のEF64です。回送とはいえ山線用の機関車を京都駅周辺で見るのは、違和感があります(^^ゞ

代わったといえば、梅小路貨物駅の名称も「京都貨物駅」になりました。こちらもヒジョーに違和感があります。なんでいま時分になって変更したのでしょう。もしかして嵯峨野・山陰線に「梅小路(旅客)駅-JR西日本鉄道博物館前」を作る前準備だったりして(笑)
*
Kamen_rider01
映画は、仮面ライダー40周年記念版。懐かしの仮面ライダー1号の藤岡 弘さんの「ショッカーを倒す!」のセリフを聞いて、小学校時代に戻ってしまいました(^^♪

仮面ライダーGIRLSの歌う2011年版の仮面ライダーの主題歌も良かったです(^_^;)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【本】新古今集 後鳥羽院と定家の時代 田渕句美子著 | トップページ | 【叡電】春の花シリーズ(2011)その1 (ユキヤナギ) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【JR西】鴨川鉄橋の桜並木:

« 【本】新古今集 後鳥羽院と定家の時代 田渕句美子著 | トップページ | 【叡電】春の花シリーズ(2011)その1 (ユキヤナギ) »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ