« 【嵐電・京都市交・近鉄】撮影会の様子を本館にUpしました。 | トップページ | 【叡電】残暑の朝 »

2011.08.24

【南海】汐見橋線沿線で帰り鉄

ウィルスにやられたパソコンがやっと修理から戻ってきました。見たところデータの破損や設定の不具合などはなく、やれやれです。

でも、セキュリティをかなり強度に設定してくれたらしてく、普段行くサイトでも
「怪しいかもしれません
と、メッセージが出て五月蝿いです
*
Shiomibashi02
さて、南海汐見橋線が「ひどい事になっている。」と、よくブログなどで目にするので会社帰りに寄って見ました。

地下鉄堺筋線の終点、天下茶屋駅から西へ数分商店街の中を抜けていくと、やがて汐見橋線の西天下茶屋駅が見えてきます。

ご覧のとおり、草ぼうぼうです。午後6時半すぎの帰宅時間帯なのに、電車を待っている人も、ひとり、ふたりです(^^ゞ なにしろほぼ終日30分間隔で、ラッシュ時の増発すらありません。これでは、利用しろといっても、無理でしょうね。
*
Shiomibashi03
やがて、18:47発の岸里玉出行きがやってきました。通常はこの1編成が数駅間を往復しているだけで、複線の必要性が無いようなダイヤです。
*
Shiomibashi01
このまま次の列車を待つのも能がないので、線路にそった新なにわ筋を北上します。7時過ぎに木津川駅に着きました。

本当に回りには何もありません。元貨物ヤードか工場だったところも草ぼうぼうだし、暗くて、小雨も降ってきて、このような写真を撮るのかやっとでした。

駅から100mも離れると普通に民家があって、バス通りには車も溢れているのに、駅の周りだけが、エアースポットのように、何も自販機や電話ボックスすら見当たらないのが不思議です。まさに都心の秘境駅ですね。

このあと、さらに汐見橋までトコトコ歩きました。汐見橋に着いたときに、列車もまた到着しました。ミナミの一角のまだ8時前というのに、数人が乗り降りしただけでした。最初から最後まで不思議な路線です
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【嵐電・京都市交・近鉄】撮影会の様子を本館にUpしました。 | トップページ | 【叡電】残暑の朝 »

コメント

おっ汐見橋ですね。
去年訪ねたときは夕方5時くらいだったので津守から工場帰りっぽいおっちゃんが結構乗ってきましたけど汐見橋の発車時は3人だけでした。

難波からほんの少しで汐見橋のあの寂れ方は尋常ではありませんね。

おはようございます。
ありんこも最近西天下茶屋へ行きました。
夕方なのにホームには人の姿はなく、
電車から降りてきたのはたったの一人でした。
なにわ筋線を考慮して、とりあえず複線のままにしてあるのかな?

こんにちは。

汐見橋線に行かれたのですね。

大阪市内にある路線とは思えない、寂れ具合だったでしょう。

特に木津川駅の周辺には住宅もないので、夜は少し怖い雰囲気がありますね。

なかっちょさん

大阪の真ん中に、こんなオドロオドロした駅があるなんて、知りませんでした。
結構、肝試しにはいいかも・・・。
でも、なんで綺麗にしないんでしょう???

こんばんわ。

凄い路線ですね・・・並んでトワイライトゾーン扱いを受ける鶴見線が霞んでしまいます・・・終日30分間隔って・・・富山ライトレール線みたいにLRT化したら需要ありそうですけど。

コメントをいただいたみなさん、おはようございます。

ウィルスの後遺症(笑)で、レスが遅れましてすみません.

>> 亜熱帯気候さんへ

なんと1995年以来、16年振りに汐見橋線を見に行きました。この間にPCは
Win3.1からWin7に、大発展しましたが、線路のほうは、まったく変化
したようにも見えませんでした。

>> ありんこさんへ

ありんこさんも行かれましたか。やっぱりなにわ筋線の関係で置いてあるので
しょうね。でも接続先が難波に決まれば、即、廃止になるんでしょうねえ。

>> kaz_eg6 さんへ

木津川駅に着いたときは、暗くなるし、雨は降ってくるし、電車は来ないし(^^ゞ で、
最悪でした。
でも、草生した線路、朽ちた駅舎、動かない転轍機、川の無い鉄橋、ect.・・・・・
見るものは見れました

>> ナンシーさんへ

ほんとに、大阪市内とは思えない雰囲気です。
知る人ぞ知る・・・、いや、知ってる人も知らないフリしてるような
ミョーな、電車です。嵐電でやってる「妖怪電車」を走らすと、効果バツグンかも?

>> IRIYA さんへ

鶴見線は、朝夕はそれなりに通勤輸送があるし、貨物列車も何本か走ってるので、
活用されてますよね。こちらはまったくほったらかし(失礼)です。
並行道路も完備してるので、バス代行でも十分な気もするんですけど。

9月に京都・大阪に行くので足を延ばいしたいところですが、目的が限定されているゆえ叶いそうもありません。でも汐見橋線、阪堺電車は行きたいなぁ。

>> りばてぃさんへ

お忙しいと思いますが、時間があれば、どこかでお茶しませんか

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【南海】汐見橋線沿線で帰り鉄:

« 【嵐電・京都市交・近鉄】撮影会の様子を本館にUpしました。 | トップページ | 【叡電】残暑の朝 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ