« 【叡電】今日は、第7回目のえいでんまつり | トップページ | 【本】堤中納言物語 虫愛ずる姫君ほか »

2011.10.30

【叡電】いよいよ最後の旧京福標準色のデオ724も塗り替えへ

昨日は、第7回「えいでんまつり」でした。昼過ぎに行った会場は、大勢の家族連れや鉄道ファンで賑わってました。
*
724_61
724_61a
会場をひと回りしていると、デオ724号の前にこんなお知らせが・・・・・

去年の今頃にあと2両になって、暮れに最後の1両になったときは、春先には塗装変更か? と、このブログにも書いてますが、それから一年、いろいろと楽しませてくれました。

特に夏には、故障した800形のピンチランナーで、急遽2連運転に駆り出される大イベント(笑)もありました。

それでもいよいよ見納めみたいです。これからの紅葉の季節、せいぜい最後の姿を記録しておくつもりです。
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【叡電】今日は、第7回目のえいでんまつり | トップページ | 【本】堤中納言物語 虫愛ずる姫君ほか »

コメント

おはようございます。

昨日はえいでんまつりだったのですね。
残念ながら仕事のため、行くことができなかったです。

デオ724号は12月に塗り替えられられるのですか。
最後のマルーンカラーがなくなるのは寂しくですね。

こんにちは。
阪堺の古豪たちみたいに、
チョットだけでも残しといても良さそうやのに・・・。
ありんこはそう思いますけどねぇ~

>> ギヤジローさん、ありんこさんへ

わたしも、「この一両は残らへんかなぁ。」と、期待してたんですけど、
やっぱり駄目みたいですね。

せいぜい記録に残すようにしたいと思ってます。

できれば「さよなら運転(T_T)/~~~」でも、やって欲しいなぁ。という思いと、
「普段通りの運転で、バイバイ(^^)v」のどちらがファンとして本望か
悩ましいところですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【叡電】いよいよ最後の旧京福標準色のデオ724も塗り替えへ:

« 【叡電】今日は、第7回目のえいでんまつり | トップページ | 【本】堤中納言物語 虫愛ずる姫君ほか »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ