【叡電】京福色のデオ724 撮り納め
« 京都洛北 もみじ散歩 その5-三宅八幡付近 | トップページ | 【阪堺&本】大阪春秋23年秋号「阪堺電車開通100周年特集」 »
コメント
« 京都洛北 もみじ散歩 その5-三宅八幡付近 | トップページ | 【阪堺&本】大阪春秋23年秋号「阪堺電車開通100周年特集」 »
« 京都洛北 もみじ散歩 その5-三宅八幡付近 | トップページ | 【阪堺&本】大阪春秋23年秋号「阪堺電車開通100周年特集」 »
« 京都洛北 もみじ散歩 その5-三宅八幡付近 | トップページ | 【阪堺&本】大阪春秋23年秋号「阪堺電車開通100周年特集」 »
« 京都洛北 もみじ散歩 その5-三宅八幡付近 | トップページ | 【阪堺&本】大阪春秋23年秋号「阪堺電車開通100周年特集」 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ブログコメント有難うございました。京都の紅葉はいかがでしょうか。嵐山は有名ですが、他にも見所は多いと思います。京都にいたときも、市の北の方には、あまりいかずに終わってしまいました。豊橋の丸栄は、経営が大変で、正社員を半分にして、来年3月までに、名前を変えるようです。豊橋最後の百貨店となりました。キク宗は、地元の料理店として、人気があるようです。入ったことは、ありませんが・・。
投稿: のずちん | 2011.11.30 23:01
おはようございます。
とうとう、京福カラーが見られなくなりましたね。
残念ではありますが、車輌自体がなくなるわけではないので、新しいカラーのデオ724を応援してあげましょう。
投稿: kaz_eg6 | 2011.12.01 09:03
>> のずちんさんへ
京都の紅葉は、11月終わりになってやっと、見頃になりました。
今週末までは、市内中心部の名所は、真っ盛りといったところでしょう。
東三河では、足助の香嵐渓、鳳来寺山などが有名ですね。前に紹介されてた
湯谷温泉も、今頃は真っ赤になってるのでしょうか?
もし写真をお取りでしたら、またブログで紹介してくださいね。
投稿: なかっちょ | 2011.12.01 22:16
>> kaz_eg6 さんへ
叡電の京福色は無くなり、嵐電の京福色もどんどん紫色に塗り替えられて
数が減ってます。
まあ、京都は屋外広告の規制がうるさいので、阪堺電車のような全面広告
にならないですが(笑)
投稿: なかっちょ | 2011.12.01 22:18