« 息子の中学入学式に参列 | トップページ | 【嵐電】サクラと電車を期待して行ったのですが(^^ゞ »

2012.04.08

お花見散歩(その1)高野川から出町の本満寺へ

4月も2週目に入って、遅れていたサクラもようやく咲き初めてきました。

昨日は、3月上旬並の寒い天気になりましたが、高野川沿いから出町商店街を抜けて、京都御所まで花見散歩に出かけてきました。

まずは、高野川から出町の本満寺のしだれサクラからどうそ。
:
201204demachi_sakura01
下鴨神社の参道の御蔭橋から上流を望んだところです。晴れたと思ったらまた曇って時雨てきて、また晴れるの繰り返しのケッタイな(笑)天候でした。

川原の桜並木は、チラホラ咲きかせいぜい3分咲きです。

最初は「花とえーでん」の撮影に八瀬方面に出向こうかと思ったのですが、始発駅付近のサクラがこの程度では、終点付近は推して知るべしなので、市内中心部の花見に切り替えました
*
201204demachi_sakura02
川原のサクラのアップです。

これは比較的咲いてる樹を写してますが、まだツボミばかりのも多かったです。
*
201204demachi_sakura03
下鴨神社の境内をぬけて、葵橋をわたるときに、出町の三角州をみると、川風の寒い中をみなさんシートを広げて、花見弁当の真っ最中でした。

商店街を抜けて、寺町通りをすこしあがると、日蓮宗京都十六本山のひとつ本満寺です。

境内に、みごとなシダレ桜が植えてあります。去年の春に、よくコメントをいただくナビさんのブログ「あちこち京都」で教えてもらって、今年こそはと、やってきました。
*
201204demachi_sakura04
枝ぶりといい、花の色といい、京都市内でも指折りの名桜のひとつでしょう。

実物は、もっと素晴らしいのですが、私のウデではこんな写真しかお見せできなくて恐縮です
*
201204demachi_sakura05
やっと日が差し込んで、桜の花が輝いた一瞬に、シャッターを切りました。

まさに見頃です。肌寒い中を歩いてきたカイがありました。←チョットオーバー
*
201204demachi_sakura06
桜の傘のしたに入り込んでみました。

これで、空がスカイブルーなら、言う事が無かったんですが・・・・・・・
*
201204demachi_sakura07
庫裏の焼き杉の板塀と合わせて見ました。

へぽカメラマン(^^)では、サクラを撮るのは難しいですねぇ。 白くなったり、黒くなったり、青くなったりと、いろいろ露出を変えて挑戦してみましたが、なかなか納得いく発色にはなりませんでした(笑)

数打ちゃ当たるんでしょうけど、サクラはシャッターチャンスの期間が短くて
*
201204demachi_sakura08
次の週末は、もう盛りは過ぎてそうですけど、時間のある方は一度お参りして実物を鑑賞してみてくださいませ。
*
(続く) (次回は、京都御所を散策します)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 息子の中学入学式に参列 | トップページ | 【嵐電】サクラと電車を期待して行ったのですが(^^ゞ »

コメント

こんにちは。

今日(8日)は、良いお天気ですね。

そちらの桜の開花も、まばらのようですね。

自分は、15日に嵐電北野線の「桜のトンネル」を早朝(8時頃)、見に行く予定にしているのですが・・・。

どうですかねぇ・・・?

>> 京阪快急3000さんへ

こんにちは。今日は良い天気になりましたね。
午前中に、岩倉から三宅八幡方面に、自転車でサクラの咲き具合を
見に行ってきましたが、岩倉はまだまた、三宅八幡はすこしは絵に
なるかな?

という程度で、ほんの数枚だけ写真を写してきました。

次の週末は、たぶん満開で天気が良ければすばしい写真が
撮れると思いますよ。晴れることを祈ってます。

居住地の醍醐は満開で、醍醐寺の人出はすごい状況ですが、仕事に行っている亀岡の学校では、まだ蕾が赤くなってきている程度で、ちらほらも咲いていないです。
JR嵯峨野線馬堀駅や八木駅の桜も期待していますが、まだ開花の様子はありません。

>> ヤマさんへ

こんにちは。
昨日は、醍醐の花見のイベントがあったのですね。
前に一度見に行ったことがありますが、地下鉄の駅からお寺まで
ずっと人並みが続いて、旧奈良街道も、車がぜんぜん動いてません
でした。

まだ丹波の方は春にはすこし間があるようですね。
京都市内の桜が散った頃に、入れ違いに満開になるので
しょうか。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お花見散歩(その1)高野川から出町の本満寺へ:

« 息子の中学入学式に参列 | トップページ | 【嵐電】サクラと電車を期待して行ったのですが(^^ゞ »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ