« 【JR西+京阪】本町跨線橋&鳥羽街道駅撮り | トップページ | 息子の中学入学式に参列 »

2012.04.05

【京阪】ノンストップ快速特急「洛楽」号、鳥羽街道通過

この日の、メインのひとつ「洛楽」号の通過シーンです。
*
8009_03a
深草~七条間は、急カーブ急勾配の続く、いかにも  "おけーはん"らしい区間です。

電車はすこし傾いて、ホームに擦りそうになりながら(笑)やってきました。昼間も点灯しているのは、「"ノンストップ"なので注意せよ!」 という、合図でしょうか?
*
8009_03b
「洛楽」のHM、「快速急行」の種別表示、「ノンストップ 京橋→七条」の掲示板と、なかなか賑やかな前面です。
*
8009_03c
駅を出ると、JR奈良線を越えるために、また急カーブになります。分度器で測ってみると5゜くらい傾いてました
*
7004_02_2
入れ違いに、ひらパー100周年のHMをつけた7004Fがやってきました。もうすこし準急が早く来れば、きれいに並んだところが写せたのですが

肝心の乗車率ですが、まだ「サクラの開花宣言」もでて無いので京都へ遊びに行く人も少ないのか、空席も見られて70~80%前後と見受けました。

次の週末は、おそらく満員で立ち客もでるほどの混雑になると思いますが。
*
(次回は、嵐電です。)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【JR西+京阪】本町跨線橋&鳥羽街道駅撮り | トップページ | 息子の中学入学式に参列 »

コメント

こんばんは。

見事な急カーブと急勾配ですね。
これだと撮影のしがいがありますね。

京都の桜も来週ぐらいが見頃でしょうね、

>> kaz_eg6 さんへ

こんにちは。
走っているときは、遠心力がかかるので急カーブでも
そんなに気にならなくて、むしろうたた寝には良いユリカゴです

でも、駅に停まるとものすごく傾いてて隣の人の体重が掛かってきたり
して

カーブで隣の人の体重がかかる? そうだった、関西と
関東のシートの違いが有りましたね。
クロスシートの少ない関東はお尻が浮くか仰け反ります。

こんばんは。

あの日は確か、ゆっくりと走ってきたような気が致します。

「ひらパー」の7000系と並びが撮れなかったのは、本当に残念でしたね。

>> 西町小さんへ

こんにちは。
普段は意識しないけど、関西は通勤電車でもクロスシートを
備えてる路線が多いですね。

関東地区のサラリーマンの方には悪いですけど、たまに
ロングシートの電車がくると座れても一本見送ります

>> 京阪快急3000さんへ

阪急みたいに、ノンストップ電車を走らすためにダイヤ改正を
したわけではないので、どうしても前後に電車がつかえて
ノロノロ運転になってしまうんでしょうね。

むしろカブラれなかって良かったですね。
まだしばらく走る予定ですから、今度いく機会があれば、
時刻表をじっくり調べて、撮影場所を考えてから出かけましょう。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【京阪】ノンストップ快速特急「洛楽」号、鳥羽街道通過:

» 撮影日記(2012.4.1)(その1)「京阪とJR奈良線の車両撮影」 [京阪快急3000の鉄道雑記帳]
 今回は、あれからもう1か月以上経ちましたが、なかっちょ様と2度目の撮影となる、2012年4月1日(日)の時の模様をお伝えします。    この日の主な目的は「私の初の嵐電乗車」でした。... [続きを読む]

« 【JR西+京阪】本町跨線橋&鳥羽街道駅撮り | トップページ | 息子の中学入学式に参列 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ