東高野街道 八幡を歩いてきました。
6月30日に歩いた東高野街道、八幡の街歩きの写真が整理できました。 * |
||
![]() | ||
京阪八幡市駅を下りると、駅前のロータリーには「竹の里」らしく大きな竹のオブジェが立っています。 空は今にも泣き出しそうな曇り空。でも意外と湿気はすくなくて歩きやすそうです。 * |
||
![]() | ||
駅前の観光案内所で、目的地の「松花堂庭園・美術館」のパンフレットをもらいます。 「バスで10分ほど、ぶらぶら歩いても30分前後」とのことで、まずは雨の降る前に松花堂を見て、それから街歩きをすることにしました。 松花堂の訪問記はすでにアップしてますので、今回は街歩きの成果を道筋とは関係なく(笑) 再構成してお伝えします。 >>長文なので、圧縮してます。続きはここをクリック。 * |
||
![]() | ||
ここまで長文を読んでいただきましてありがとうございます。 コメントなどいただけましたら、幸いです。 * |
||
(次回は「久保修 切り絵の世界展」)です。 * |
||
![]() お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。 |
« 【嵐電】記念乗車券「ありがとう302号車」 | トップページ | 【叡電】「加茂川マコトちゃんを探せ」のクイズラリーはじまる。 »
コメント
« 【嵐電】記念乗車券「ありがとう302号車」 | トップページ | 【叡電】「加茂川マコトちゃんを探せ」のクイズラリーはじまる。 »
なかっちょさん、
こんにちは~
自分も先日男山に行きましたが、中腹の神應寺は気づきませんでした。
五輪塔、ホントに大きいですね。夜みたらちょっと恐いかも・・・
八角堂のアジサイ、いい色ですね~。見入ってしまいます
投稿: slowmotion | 2012.07.15 01:49
>> slowmotion さんへ
こんにちは。
男山では、ニアミスだったようですね
もしかしたら、わたしの写してたケーブルにお乗りだったかも?
五輪塔は、でっかいです。曇った日のうえに、誰も歩いてなくて
昼間でも不気味でした
投稿: なかっちょ | 2012.07.15 06:53
いろいろと珍しい写真をみせていただき
ありがとうございました。
それぞれの、背景のイラストもとてもステキでした
投稿: くまモンママ | 2012.07.15 15:04
>> くまモンママさんへ
いつも見ていただきましてありがとうございます。
今までは、ちょっとひねった写真(笑)ばかりアップしてましたが、
やはりストレートなスナップ写真を載せて欲しいととのご要望に
お答えしました。
やっぱり、素直な写真の方が、いいね
やポチッ
の
反応が良いです
背景は、有名なイラスト集から気に入ったものを選んでます。
もう少し絵ごころでもあれば、自分で描きたいところですが
投稿: なかっちょ | 2012.07.15 21:15