旧東海道日ノ岡峠の秋の草花(その2)三条通りの彼岸花
« 旧東海道日ノ岡峠の秋の草花(その1)大善寺の酔芙蓉 | トップページ | 【京阪バス】日ノ岡峠を越える京阪バス »
« 旧東海道日ノ岡峠の秋の草花(その1)大善寺の酔芙蓉 | トップページ | 【京阪バス】日ノ岡峠を越える京阪バス »
« 旧東海道日ノ岡峠の秋の草花(その1)大善寺の酔芙蓉 | トップページ | 【京阪バス】日ノ岡峠を越える京阪バス »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
車石、ついこないだ大谷で見たところなので、興味深いです。
は大変だったでしょうね
あの坂道に牛たち
今はシーズンで、どこに行ってもヒガンバナが咲いていますが(大げさ?)、
白い彼岸花って、めずらしいですね
投稿: slowmotion | 2012.10.03 12:39
こんにちは^^

以前、自分のブログにも書きましたが(笑い)、
東京にいながら、京都での風景も偲んでいます。
今日、登場の花たち。。。すべてビンゴです
ハナミズキも、次回(未定ですが。。。)小さな木の実シリーズで
掲載予定です
投稿: くまモンママ | 2012.10.03 17:34
>> slowmotion さんへ
こんにちは。
先日の、京街道の記事を読ませていただいて、急に山科の
旧東海道が気になって行って来ました。
ヒガンバナは、今年は当たり年なのかよく咲いてますね。
白い花は、園芸品種のようですね。田んぼの畦に咲いてるのは、
ほとんど赤ばかりですから。
投稿: なかっちょ | 2012.10.03 20:57
>> くまモンママさんへ
こんにちは。
新宿御苑をはじめ、各地の公園も秋の花で彩られる
季節になりましたね。
ハナミズキは、春先のピンクの花も素敵ですけど、
紅葉と赤い実もまたよくて、一本で二回おいしい(笑)
重宝な庭木です。
ぼちぼち金木犀も香りだす頃でしょうか。
投稿: なかっちょ | 2012.10.03 21:02
恥ずかしいですが ハナミズキ まったく知らなかったです。名前だけ。赤い実が なるんだね~
投稿: まぶちょん | 2012.10.03 21:54
京津線って、そんなにすごい勾配だったんですか。乗ったけど、覚えていませんでした。覚えているのは、停車するとタラップがでてくることと、今でもそうですが「みささぎ」って難しい読みなだなーです。
投稿: キハ58 | 2012.10.03 22:38
>> まぶちょんさんへ
「花水木」というと、長島温泉のホテルの名前で有名ですね。
最近は、街路樹や庭木に人気の樹なので、きっと目にしてる
はずですよ。
今の季節は、あかくなった葉っぱと実が目印ですね。
投稿: なかっちょ | 2012.10.03 22:50
>> キハ58さんへ
タラップの出てくるのは、80形ですね。ヨーロッパ調といわれた
車体がカッコ良かったんですけど、急勾配を走破するための
特殊機器が災いして、結局第二の職場を見つけられなくて
全車廃車になりました。
「御陵(みささぎ)駅」は、たしかに読めませんね。
近鉄は、「桃山御陵(ごりょう)前」ですが、こちらは割りと
わかりやすいかも。
投稿: なかっちょ | 2012.10.03 22:55
こんばんは~(o^-^o)
白い彼岸花、最近は、この辺りでも時々見かけます。
私が子供の頃は、赤い彼岸花しか見た事なかったんですが
昔から、あったんでしょうかね~?ヽ(´▽`)/
彼岸花って、仏様にお供えするイメージがあるんですけど
並んで咲いていると、紅白でおめでたい気がして
お部屋にも飾ってみたくなりますね
投稿: mik | 2012.10.03 23:25
>> mik さんへ
こんにちは。
私も、最近まで彼岸花は「赤い」ものだとばかり思ってましたが
白花も増えてますね。
今までは気づかなかったのが、写真に撮るようになって目につくように
なったのかも?
やはり紅白のコントラストを狙って植えられているのでしょう。
投稿: なかっちょ | 2012.10.04 08:34
こんばんは。
赤と白の彼岸花の撮影は、お見事だと思いました。
撮影されたのには、結構苦労されたものと伺えます。
あと、蹴上の写真が出ていますね。
自分が社会人になり立ての頃を思い出しました。
あの時、京阪京津線の80形で通勤していました。
通過する準急列車の音も良かったです。
投稿: 京阪快急3000 | 2012.10.04 19:28
>> 京阪快急3000さんへ
こんにちは。
ヒガンバナは、たまたま行きにバスを利用したので、目にすることが
出来ました。これが地下鉄を使ってたら、たぶん気づかずにそのまま
帰ってたと思います。シャッターチャンスなんて、どこに転がってるか
判りませんね。
そういえば、京阪快急3000さんは、蹴上にある職場に通われてたことが
あるとおっしゃってましたね。京津線が地下にもぐった頃は、
じつは「鉄」な趣味からちょっと離れていて、さよなら電車もまともに
撮らずに終わってしまいました。惜しいことをしました。
投稿: なかっちょ | 2012.10.04 21:11