« 【叡電】またひとつ撮影ポイントが消滅 (>_<) | トップページ | 【本】食堂車乗務員物語 宇都宮照信 著 »

2013.01.21

【叡電】冬枯れに色物を探して

20日の続きです。
*
712_52
花園橋の上から、比叡山をバックに、こもれびとオレンジきららを写して、菊の花幼稚園前の踏切まできました。

花壇に葉ぼたんが植えてあったので撮ろうと思ったところで一瞬早く踏切が閉まって渡りきれず 次のを待ってると今度は駐車場に車が入ってきて視界不良

「今日は、とことんツイテへんなぁ」 と、カメラを仕舞おうと脇によると、足元に黒い玉が。どうやらヤブランの実みたいです。

紫色の小さな花はよく目にしますが、こんな実がなるんですね。気づかなかったです。
*
732_68
田んぼの畦に下りて、鳥の目ならぬ虫の目(^^)のようなアングルで撮影。

探せば、いろいろあるものです
*
731_64
戻り道の宝ヶ池陸橋下でみかんの鉢植えを発見。青帯びの電車と合わせてみました。
*
903_0137
1月のお約束(笑)ですが、音羽川鉄橋のロウバイが咲き始めました。まだツボミのほうが多いですが、顔を近づけると甘い香りが楽しめます。
*
903_0138
葉芽か花芽をたくさんつけている木もあります。まだ春は先でしょうけど、準備はどんどんと進んでいるようですね。
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【叡電】またひとつ撮影ポイントが消滅 (>_<) | トップページ | 【本】食堂車乗務員物語 宇都宮照信 著 »

コメント

こんにちは^^
ロウバイの季節になりましたね。あちらこちらのブログで
見かけます
寒い時期に春の準備を確実に始めている植物からは
パワーを貰えますね

こんにちは。

まだまだ寒いですが、
ロウバイの黄色にほんのりと
温かい気持ちにさせてもらいました

1~2枚目のローアングルでの撮影って、
すごいですね

こんばんは
何処へ行っても、小さな発見有りますよね(#^.^#)
蝋梅私も第2弾頂いて帰り玄関に有ります。その香りを楽しんでいます
そして挿し木をするようにと、鋭い刃物で枝を切り
頂いたので植えてみました(#^.^#)根付くと良いなぁ
蝋梅の向こうに有るピンクの梅もいい感じですね(*^。^*)

こんばんは。

もう「すばらしい写真ですね」とコメントするのは、自分はもう卒業した(?)ようです。

これからは、「どのように撮影なさったのですか?」というコメントが多くなるかもしれません。

これからも、末永いお付き合いをよろしくお願い致します。

こんばんは。

蝋梅の鮮やかな黄色が、春を連想させてくれますね!

幼稚園の前の踏切のヤブランの実の目の付け所、はさすがなかっちょさんですね!

昨秋に、この近くに咲いていたコスモスを撮影したのを思い出しました。

>> くまモンママさんへ

こんばんは。

今年は、寒さの影響か、ロウバイの咲き出すのも遅いみたいですね。
もう2週間もすると暦の上では春ですね。
ウメやツバキも順に咲いてくるのでしょう。

でも春までに、一面の雪景色も見たいのですが(^^)

>> slowmotion さんへ

こんばんは。

ロウバイの黄色の花は、モノトーンの庭を一気に明るく
してくれますね。

ローアングルの撮影は、田んぼが一段さがったところに
あるので、ちょっと屈むだけで写してます。
さすがに、この時期は道路にへばりつくような姿勢では
撮影できませんね(笑)

>> na nori さんへ

こんばんは。

なかなか良い写真のネタが見つからなくて、やっとシャッターチャンスに
めぐり合ったとはホッとします。

ロウバイは、挿し木で育てるのですね。植木屋さんで苗木を売っているのか
見たことないので(^_^;)

立派な若木に育って、甘い香りを振りまいて欲しいですね。

>> 京阪快急3000さんへ

こんにちは。

ひとの写真のデータが気になるということは、かなり成長された
証拠ですね。

参考になりそうなことは、どんどん聞いてくださいね。

>> kaz_eg6 さんへ

こんばんは。
蝋梅の黄色の花は、そこだけ春を先取りしたように感じます。

秋のコスモスの頃には、ヤブランも紫の花をつけていたはず
ですけど、ぜんぜん気がつきませんでしたね。
この粒々の実を見つけたときは、正直ほっとしました

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【叡電】冬枯れに色物を探して:

« 【叡電】またひとつ撮影ポイントが消滅 (>_<) | トップページ | 【本】食堂車乗務員物語 宇都宮照信 著 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ