« 【本】食堂車乗務員物語 宇都宮照信 著 | トップページ | 【叡電】ブライダルトレインとライブトレイン »

2013.01.26

手袋

今日は、めちゃ寒いです。それでいて空は青空で雪が降ってくるような気配もありません。

空気も乾燥してて、火事や風邪に要注意です。

今日の写真は、先週末から今日までの散歩や出勤途中に拾った、ちょっと変わったスナップです。
*
201301tebukuro01
手袋って、つい忘れたり落としたりしちゃうんですよね。

駅とかコンビニの前とか、ハメたり外したりするところはもちろんですが、急に寒くなったり、温まってきて、ポケットに出し入れするときに、ポロっと、やっちゃうんでしょうね。
*
201301tebukuro02
これは、子供用かな? 某スーパーの前です。

たいがいは、片っぽだけ失くして、両方が落とし主を待ってるのはあまり見ないです。
*
201301tebukuro03
これは、忘れ物というよりは、道路工事のひとが置いていったみたいです。
*
201301tebukuro04
これも、子供用ですね。 某小児科医院の前です。 おもちゃやちっちゃな靴が、落とし主も待ってるところも見たことがあります。

数日後には、なくなっていたので無事に落とし主に戻ったのかも?
*
201301tebukuro05
これは、修学院駅前の踏切の落し物ですが、数日経っても持ち主が現れませんでした。そればかりか・・・・・・・
*
201301tebukuro06
落し物の仲間まで、連れて来ちゃいました(笑)

みなさん、持ち物には注意しましょうね。
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【本】食堂車乗務員物語 宇都宮照信 著 | トップページ | 【叡電】ブライダルトレインとライブトレイン »

コメント

冬になると手袋がよく、道に落ちてますね。今日は叡山電鉄で貸切電車が運転されるみたいですね。17時ごろ修学院車庫で準備をしているのを見ました。

>> 関西鉄道倶楽部さんへ

こんばんは。
少し、が降ってきましたね。
明日の朝は、鞍馬山はすこし白くなってるかも?

叡電の臨時列車は、18時40分ごろに1便と2便がすれ違いました。
うまく2列車が並ぶかと期待してましたが、上りが少し早く発車して、
車庫の横手で並びました。

雪が舞ってて、よい写真が撮れました。明日の朝にUpしますね。

こんばんは~
今日は、こちらも すっごく寒いです~
落し物の手袋さん・・・セピアだし、最初は、なんだか悲しげ~~って
拝見してたんですけど・・・だんだん、ほっこりしてきて
最後はプッと笑っちゃいました
冬の風物詩って感じで、いいですね

こんばんは☽
こちらは夕方から雪がチラチラと降りだしました(#^.^#)
各地で荒れ模様ですね今はもう降ってません
落し物結構ありますよね道路に靴があった時は
ドキッとします

>> mik さんへ

こんにちは。

最近は、冬枯れで写真に撮るものが少なくて、あちこち目配りしながら(笑)
歩いてると、いろんなものが目に入ってくるんですね。

一番最後の、お連れ様が出来たのには、私もえぇ~
って、声上げちゃいました。

今日の夕方には、両方ともなくなってました。持ち主が見つかったんだと
いいんですけどね。

手袋って、色んなとこにあるんだね。でも、なぜこんなとこに?っと 思うことも・・・。
ちなみに私は ほとんど使ってないから 忘れないよ♪えへへ

カラーとセピアを使い分けているなんて、流石なかっちょさんです!

おもしろ~い着眼点と記事作りの発想!
さらに、おもしろいことに、小生の
"講読中のブログの新着記事"で、なんと
並んで、下記のページ・・・世にも不思議な
偶然・・・笑ってしまいました~
http://maimaituburi.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-9eaa.html

>> na nori さんへ

おはようございます。
今日は、積もってるかなぁ? と、期待してたんですけど
屋根の上がすこし白いくらいで、平地はまったく積もってません。
期待はずれ

靴を落とした(?)ひとは、どうやって家まで帰ったんでしょうねぇ。

>> まぶちょんさんへ

変わったところに、手袋があるのは、拾ったひとが
目に付くように置き直してくれているんでしょうね。

手袋を使わないですか
よく我慢できますねぇ。やっぱり雪国育ちはえらい!!

>> キハ58さんへ

カラーだと、普通になっちゃうし、セピアだけだと何となく物悲しいので、
本題と関係ないところにすこし色を残してみました。

>> しらこばとさんへ

こんにちは。
この写真は、背景はほとんど写ってませんが、
学生時代に歩かれたであろう、旧大原街道や川端通りの
道端で撮影してます。

ご紹介いただいたブログ見させていただきました。
同じようなことを考える人は、多いんですね(笑)

こんにちは。
しらこばとさんの紹介でやってまいりました。
このような本格的ブログと並べられたとは、冷汗三斗です・・・

>> マイマイさんへ

こんばんは。
ようこそ、お出でくださいました。

しらこばとさまも、最近お知り合いになりまして
いろいろと教えいいただいております。

それにしても、この季節の話題ですから、似たような
記事を書かれている方は多いと思いますが、
それを取り持って下さる方があるのも、奇遇ですね。

これもご縁です。ながくお付き合いくださいませ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手袋:

« 【本】食堂車乗務員物語 宇都宮照信 著 | トップページ | 【叡電】ブライダルトレインとライブトレイン »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ