京のお彼岸散歩 本満寺のシダレ桜
« 【本】平安朝のファション文化 鳥居本幸代 著 | トップページ | 京のお彼岸散歩 相国寺の梅と椿の庭 »
« 【本】平安朝のファション文化 鳥居本幸代 著 | トップページ | 京のお彼岸散歩 相国寺の梅と椿の庭 »
« 【本】平安朝のファション文化 鳥居本幸代 著 | トップページ | 京のお彼岸散歩 相国寺の梅と椿の庭 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
半円形を描いた見事な滝桜。
天気が良ければもっと見栄えがしたでしょう。
花の種類も増えていよいよ腕前を見せられる季節になりましたね。
投稿: 西町 | 2013.03.21 22:26
>> 西町さんへ
小雨模様でしたが、わざわざ行った価値はありました。
を独り占め(笑)
お参りの人は大勢おられましたが、カメラマンはわたし一人で
満開のころに、また行ってみます。
投稿: なかっちょ | 2013.03.21 22:40
迫力ですね。
こういう桜に おめにかかりたい!!
投稿: まぶちょん | 2013.03.21 22:52
こんにちは☽
昨日はお昼から土砂降りでした(~_~;)
小雨の降る中綺麗な写真を有り難うございます♪
愈々桜の時期がやって来ましたね♪
花を観るのは心がやすらぎます♪
投稿: na nori | 2013.03.21 23:23
出町のこのお寺、覚えています。
二年前、出町柳駅近くの貸しチャリ屋に行く途中。
時は秋で、何の木かまでは確かめませんでしたが。
実は桜だったとは。
満開時はさぞ見事でしょうね。
投稿: 笠井です。 | 2013.03.22 02:28
>> まぶちょんさんへ
こんにちは。
探すと、近くにも、いがいと桜の穴場があるかも?
ネットで見つけてみてね
投稿: なかっちょ | 2013.03.22 08:32
>> na nori さんへ
そちらは、土砂降りでしたか
いよいよ本格的に、春の花の時期になりましたね。
今週末から、また「花とえーでん」の取材を再開です
投稿: なかっちょ | 2013.03.22 08:35
>> 笠井君へ
おはようございます。
この樹を知ってたんですね。花の時期じゃなくとも、表通りからも
立派な樹形が見て取れる銘木ですもんね。
満開は、4月第一週ころかなぁ
投稿: なかっちょ | 2013.03.22 08:37