« 【叡電】真夏の花シリーズ(2013)その3 散歩道の花 | トップページ | 【嵐電】光の駅に生まれ変わった嵐山駅(その2) »

2013.08.01

【嵐電】光の駅に生まれ変わった嵐山駅(その1)

嵐電の嵐山駅がリニューアルオープンして2週間。遅ればせながら、会社帰りにちょっと寄り道してみました。
*
201307arashiyama01
時間は午後7時半すぎ、阪急嵐山駅を降りて、中の島公園から渡月橋にかかります。

さすがに土産物屋はすべて店じまいして、観光客もほとんど歩いていません。

青白いライトに照らされた橋がなにか不気味ですね
*
201307arashiyama02
川面を見ると、鵜飼の舟が点々と浮かんでいます。三脚を立てて夜景を写しているカメラマンが何名かおられました。
*
201307arashiyama03
薄暗くて、静かなみやげ物屋街を通り抜けると、急に明るくなって嵐電の駅が現れました。

めったに夜になってから来ないので、不夜城のような外観は新鮮に感じます。

でも、なんか場違いな感じがしないでも
*
201307arashiyama04
構内では、ビアガーデンが開かれています。夜風に吹かれ、チンチン電車の音を聞きながら飲むは、サイコーでしょうね。

オシャレなカフェやパフェもあります。

なぜか、宅配便の事務所もあります。これは、嵐電を使った宅配輸送の拠点なんでしょうね。
*
Nishiouji02
嵐電の「クロネコ電車」 朝7時頃に走ります。(2011.06.09)
*
201307arashiyama05
切符売り場まで来ました。改札口の柵は取り払われて、構内は自由に行き来できるようになってます。もちろん入場券も入りません(笑)
次回は、上の写真にも、ちょこっと写ってますが、光の柱の林立する「光の駅」に生まれ変わった駅構内の様子をお届けします。
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【叡電】真夏の花シリーズ(2013)その3 散歩道の花 | トップページ | 【嵐電】光の駅に生まれ変わった嵐山駅(その2) »

コメント

こんにちは。
今日はまだ暑くないですね(#^.^#)
嵐電のクロネコ集配システム凄いですね
何でも考えますね
青いライトどうしてかな。
夜景も良いですね♫

嵐山駅、新しくなったんだ?3年くらい前に いったなぁ・・・。
そういえば 去年会社の旅行で しょうざんリゾートで 川床してきた。
今年もいこうかなぁ・・・

>> na nori さんへ

こんにちは。

まだ、JRが国鉄といった昭和の終わり頃までは、鉄道で小荷物を運ぶ
システムがありましたが、嵐電で宅急便の配送が始まったときは
ほんとにびっくりしました。

環境にすこしでも配慮している姿勢をアピールしてるんでしょうね。

青いライトは、夏の蒸し暑い夜を涼しく感じさせるために工夫なんで
しょうか? 逆に冬場は、暖色系のライトに変えるのかな(笑)

>> まぶちょんさんへ

こんにちは。

嵐山駅は、外観はそんなに変わってませんけど、内装がガラッと
変わりましたね。お店増えて、足湯もすこしきれいになったし。

しょうざんは、いいよね。京都市内中心部からそんなに離れてないのに
山あいのリゾート地みたいな雰囲気だし。
今年は、ここもリニューアルで、夏場のプールはお休みです

おはようございます。

リニューアルされた嵐電嵐山駅は4月に行きましたが、2週間前に再び「リニューアル」されたのでしょうか?

「クロネコ電車」は、一度お目にかけたいですね。

>> 京阪快急3000さんへ

こんにちは。

リニューアル工事は、2回に分けて実施されています。
3月に、まずホームなどの鉄道施設部分が改修され、
今回、駅の周辺の共用部分や店舗などが改修されてます。

クロネコ電車は、朝7時に西院車庫を出庫するので、
寝屋川市からだと、朝一番の急行で四条で阪急に
乗り換えて、西院に6時40分頃着でぎりぎりですね。

イヤー、雰囲気がだいぶん変わりましたね。でもすっきりした感じがいいです。ビールも美味しく飲めそう・・・すぐ始発で帰ることできて、なおさらです!

こんばんは。

嵐電嵐山駅がリニューアルされた映像はニュースでみましたがそれは見事な美しさでした。

早く撮りに行きたいと思いながらもなかなか時間が作れなくて…

8月後半に梅小路のC62 2と共に撮影に行こうと考えておりますが、その前になかっちょさんのレポートで予習させていただきますね。

>> キハ58さんへ

こんにちは。

めちゃ変わりましたよ。
とくに日の暮れてから行ったので、よけいに違って見えたのかも。
夏休みに入って、子供連れで見に来てる人も多かったです。

>> kaz_eg6 さんへ

こんにちは。

テレビやネットで見た通り、いやそれ以上の美しさでした。

昼間や夕暮れ時もまたちがった美しさを見せてくれると思います。
kaz_eg6 さんなりの視線を、楽しみにしております。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【嵐電】光の駅に生まれ変わった嵐山駅(その1):

« 【叡電】真夏の花シリーズ(2013)その3 散歩道の花 | トップページ | 【嵐電】光の駅に生まれ変わった嵐山駅(その2) »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ