« 【叡電】アニメ電車「まどか☆マギカ」&映画電車「陽だまりの彼女」 | トップページ | 京の秋の散歩 コンペイトウ展 と 同志社今出川キャンパス »

2013.10.29

【嵐電】嵐山駅の昼下がり

嵐電嵐山駅がリニューアルして、3ヶ月がたちました。新装開店直後に夜のイルミネーション輝く駅は、見てきたのですが、昼間はまた違った顔が見られるかと、嵯峨野散策のついでに立ち寄ってみました。
*
Arashiyama04
これは、駅の裏口です。夜は暗くて気がつかなかったのですが、こんな竹垣の入り口になってます。ちょうどやって来たレトロ電車とベストマッチング
*
Arashiyama06
キモノフォレストのオブジェは、昼間でもなかなか目立ちますね。(構内踏切より撮影)
*
Arashiyama07
バックの嵐山は、まだ緑ですが、これが真っ赤に染まる11月下旬は、このホームも観光客で溢れかえることでしょう。

その頃にまた見に来たいような、行きたくもないような
*
Arashiyama08
もしかして、旧塗装の電車が来てレトロ電車と並んでくれないかと構えていると、なんともう一台のレトロ電車が続行でやってきました。ラッキー
*
Arashiyama09
逆光で、発色が悪いのが残念ですが、二台のレトロ電車が並ぶところをはじめてGetできました。
*
Arashiyama05
1
(次回は、同志社大学今出川キャンパス付近を歩きます)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【叡電】アニメ電車「まどか☆マギカ」&映画電車「陽だまりの彼女」 | トップページ | 京の秋の散歩 コンペイトウ展 と 同志社今出川キャンパス »

コメント

嵐山もいいですね
そろそろ湯豆腐の季節です
豆腐懐石 5000円には驚きましたが 確かに美味しかった

>> 音姫さんへ

こんばんは。

若いころは、湯豆腐や冷奴でなんて
って、思ってましたけど、年行くとだんだん好みが
変わってくるんですね。

森嘉さんで、出来立てのお豆腐を買ってきても、
家で料理すると、なぜかそんなに美味しくない
やっぱりお店屋さんには、出汁の取り方とか、火加減にノーハウが
あるんでしょうねぇ。
でも5000円はちょっと高いかも

パンタグラフの形が、なんかマッチしていいですね~!
これは、全車両同じなのですかね。

おはようございます。

夜の嵐山駅も幻想的ですが、お昼時も良い感じですね。

ぜひ一度訪れてみたいですね。

ここ最近、朝晩の冷え込みが厳しいです。
なかっちょさんも体調管理には、くれぐれもご注意下さいませ。

>> キハ58さんへ

嵐電の電車は、モボ2000型がシングルアーム型なのを除いて
Zパンタを使用してます。
チンチン電車には、普通のパンタグラフよりこのタイプが似合いますよね。

>> 京阪快急3000さんへ

これからが嵐山付近がいちばん賑わう時期です。
嵐電も臨時電車を増発したりするので、見てるだけでも
面白いですよ。

こんばんは。
お久しぶりです。暫くお休みしていたのに、ポチ有り難うございました(*^_^*)
今後は縮小活動にしようと思います
どちらも良いですね♬
お昼の嵐山駅この前の夜の写真とは別物位に見えますね
レトロ電車も面白いです(*^_^*)
なかっちょさん後5日で1000日
゚.+:。(・ω・)b゚.+:。オメデトウございます~

こんばんは。

お忙しそうそうですねぇ。
また年賀状の季節が近づいてきて、これからもっと忙しく
なりそうですね。

マイペースでぼちぼち続けてくださいな。

1000日まで、あとすこし、もう半ば惰性(笑)ですけど
続けていきたいですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【嵐電】嵐山駅の昼下がり:

« 【叡電】アニメ電車「まどか☆マギカ」&映画電車「陽だまりの彼女」 | トップページ | 京の秋の散歩 コンペイトウ展 と 同志社今出川キャンパス »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ