« 【叡電】今年の鞍馬線方面「花とえーでん」も終電車になりました。 | トップページ | 亜蛮人年末展2013を見てきました。 »

2013.12.12

線路際のピンぼけ写真館は9周年を迎えました。

おかげさまで、線路際のピンぼけ写真館は、

めでたく9周年を

迎えることができました。

読者のみなさまのおかげと、感謝しております。

これからもよろしくお願いします。

館長 なかっちょ
*
Umekouji07
9周年ということで、「銀河鉄道999」を!(^^)!
*
201311_3kamitakano08
散歩の途中に見つけたツワブキの花です。黄色があまりに美しかったのでカメラに収めました。 (蓮華寺にて)



さて、先日ココログ広場に入って1000日目も迎えましたが、それまでの読者がほぼ「鉄道ファン」の状態から、いろいろなご趣味をお持ちの方との交流が増え、投稿する内容も、電車の話より街歩きから拾ったネタが多くなってきました。

それでブログのタイトルも「線路際の」というのを外して単に「ピンぼけブログ館」に変えました。

また、ブログのスタイルも本格的な写真趣味のブログではありませんが、写真中心に変えています。

肝心の写真の方ですが、やっと、「自分の思い通りの仕上がりに撮れるようになってきたわい。」と自己満足は(笑)できるレベルまでは来たように思います。
読者の皆様のお眼鏡には到底かなっておらないとは思いますが

こらからも「花と鉄道・花と街」を中心に、いろいろと季節の話題を追っていきたいと思ってます。ご愛読の程、よろしくお願いします。
*
(お知らせ)
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【叡電】今年の鞍馬線方面「花とえーでん」も終電車になりました。 | トップページ | 亜蛮人年末展2013を見てきました。 »

コメント

なかっちょ館長さん おめでとうございます
これからも時々お邪魔させてください
楽しみにしていますyo

こんにちは
段々と寒いです雪の声も聞こえなかっちょさんのお宅方面は如何でしょうか~

9周年おめでとうございます
続ける事の大変さを実感しています
長い歴史に尊敬します(#^.^#)
私はダウン寸前ですけれど
今後もなかっちょさんのブログはお気に入りに入って入ますので
これからも花と鉄道・花と街のお写真を楽しませて頂きますね

9周年おめでとうございます\(^o^)/
9周年って簡単に言うけど すごい事やね
私はまだ来年3月で3年・・・
私も頑張って続けたいなぁ

いつもきれいな写真 楽しみに拝見してますよ
これからもよろしくです(o^-^o)

9周年、おめでとうございます
これからも楽しみにしています

こんにちはo(^▽^)o
写真館9周年 おめでとうございます
スゴイですね~o(^▽^)o私は二月でやっとブログ三年です。
三倍ですね~
なかっちょさんのお写真は、お花とのコラボがとても素敵で、
私の好きな神社仏閣などもたくさん拝見させて頂けるので、
とても楽しいし、勉強になります
これからも、ステキなお写真楽しみにしています。

こんばんは。

ブログ開設9周年、おめでとうございます。

9年もブログを続けていらっしゃるとは、正直驚きました。

こんな自分ですが、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m。

>> けいあんさんへ

お祝いメッセージありがとうございます。

けいあんさんに大空を飛び回るようなすごい記事は書けませんが
ぼちぼちと更新してますので、ヒマなときにお越しくださいませ。

>> na nori さんへ

お祝いメッセージありがとうございます。

今朝は特に寒かったですねぇ。
でもまだ木枯らしが吹きつけるだけで、の便りはありませんでした。

9周年と中途半端な区切りですが、ココログ広場3周年と合わせて
お知らせしました。

これからもご愛読よろしくお願いします。

na nori さんも、体調管理に気を付けてくださいね。

>> 音姫さんへ

お祝いメッセージありがとうございます。

ブログやる前は、やはりニフティの電子会議室で発言してたんですけど
そこが閉鎖になって、ココログへ移りました。ココログはこの12月で
10周年ですけど、まあ9年目は古株かも

冬場は、あまり写すものが無いんですけど、いろいろとネタを
探してみますね。

>> mik さんへ

お祝いメッセージありがとうございます。

長ければいいというものでもないでしょうけど(^^ゞ
我ながら飽きずに続けてきたものだと思います。

mik さんも、石の上にも3年ですね。ここまで続けば
あとはいくらでも書き続けられますよ。

神社仏閣の写真は、ココログでももっと素晴らしい写真や記事を
のせておられる方はたくさんありますが、わたしのブログも
ご愛読いただいてうれしいです。

これからは、花の少ない時期なので、なにかテーマを
決めて撮り歩こうかなとも思ってます。
テーマは考え中(笑)ですが、お楽しみに

>> 京阪快急3000さんへ

お祝いメッセージありがとうございます。

振り返ると、9年間くらい「あっ!」いう間でした。

写真の腕は、すこしは上がりましたが(^^ゞ
肝心の好みの被写体が、鉄道関係は、車両や施設の取替で
お花畑は、宅地開発などで、どんどん減って行くのが残念ですね。

「花と鉄道」もぼちぼち5年くらいになるので、ここで新しい
テーマに挑戦したいですね(^_^.)

>> ターコイズさんへ

お祝いメッセージありがとうございます。

だんだんネタぎれになってきたので(笑)
何か京都近郊のあたらしい魅力を探し出さなくては
と思ってます。

でも、このネット時代。たいていの事はすでに誰かが
発表してるんですよねぇ

なかっちょさん

こんばんは。

9年ですか・・・ すごいです!
おめでとうございます。

右も左もわからないブログ初心者の私にも
いつも励まし・応援していただき
ありがとうございます。m(_ _)m

これからも、素敵な京都のあちらこちらを
教えてくださいませ。。。
後から追っかけて行きますからね! 


 

なかっちょさん、9周年おめでとうございます。
いつも楽しく拝見しております。
これからもちょくちょくお邪魔させて頂きますね。

なかっちょ館長さま。
9周年おめでとうございます!
いつも楽しませていただきありがとうございます♪
これからも楽しみにしています(=^・^=)!

>> ナンシーさんへ

こんばんは。お祝いのお言葉をありがとうございます。

みなさんに支えられて、なんとか続けてこれることが
できました。

京都は奥が深くて、歩いても歩いてもなかなか見て回り
切れるものでは有りませんね(^^ゞ

これからは、テーマを絞って、狭く深く探ってみたいと思ってます。

>> ありんこさんへ

こんばんは。

お祝いのお言葉をありがとうございます。
ありんこさんのブログを真似て、町歩きをテーマに
しだして早や三年になりました。

電車のブログのつもりが、道端のお花ばかり気になるように
なってしまいました(^^ゞ

これからも楽しい話題をお届けしたいと思ってます。
また読んでくださいね。

>> うさパンさんへ

こんばんは。お祝いのメッセージをありがとうございます。

ココログ広場に入ってうさパンさんをはじめ、いろいろな方と
お話しする機会が増えて、こちらこそ楽しませてもらってます。

また10周年目にむけていろいろと書いていきたいと思ってます。
また読んでくださいね。

おじゃま始めて2年くらいですが、季節感あふれる写真に見とれます!
これからも、心で感じられた1枚を!楽しみにしています。

>> キハ58さんへ

おはようございます。
いつも見て下さってありがとうございます。

「心で感じる」
そうですね。見でみるだけでなく、心でも観る。
こんな情景をこれからも写し取っていきたいと思います。

9周年おめでとうございます。
レポUPを楽しみにしている一人です。

『銀河鉄道999』アイディアマンですね
今まで、そぉ~っと(無賃乗車?)拝見してました。
乗車拒否されなくてホッ!

四季折々の風景写真もステキに撮れているので、感動してました

こんばんは。

9周年おめでとうございます。

花とえーでんシリーズはなかっちょさん独特の目線で捉えられており、いつも勉強させていただたいております。

今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

こんにちは
9周年、おめでとうございます。

ハッとするようなお写真の数々に
癒されたり勇気づけられたりで、
感謝しております。
これからも、いろんな素晴らしい景色を
心待ちにしています

>> tuba姐さんへ

こんばんは。
いつも見ていてくださったそうでありがとうございます。

tuba姐さんのように、山歩きの達人の方には、
私のような田舎道かせいぜい里山をちょこちょこ歩いて
のんびり撮してる写真は、逆に生ぬるく感じられるのでは

せっかく四季の美しい国に生まれたので、せいぜい自然の
風景を楽しんでいたいと思ってます。

これからもご贔屓にm(__)m

>> kaz_eg6 さんへ

こんばんは。
いつも、見ていただきましてありがとうございます。

「独特の目線」というほど大したものではありませんが、
最近は、目が慣れてきたというのか、ひと目で構図が
頭の中でまとめられるようになってきました。
やはり、写真術は押したシャッターの数だけ上達するようです。

最近は、出不精になって(^^ゞ kaz_eg6 さんのように
身軽に飛び歩けなくなりましたが、地元に根ざして活動する
のも趣味の方向のひとつでしょう。もうしばらくがんばって
みます。

私のほうこそ、これからも、kaz_eg6さんの作品を参考にさせてくださいませ。
よろしくお願いします。

>> slowmotion さんへ

お祝いメッセージをありがとうございます。

そんなに大した写真でもありませんが、気に入ってもらえて
うれしいです。

やはり、写真に限りませんが趣味でもやはり自分自身が
納得できないと、ひとは認めてくれないようですね。

これからも上手い写真ではなく、心のこもった写真を
撮っていきたいと思ってます。

ご愛読よろしくお願いします。

こんばんは。
開設9周年おめでとうございます。

アクセスしたのは、2年前ですが、地元目線での京都のお写真は、何時見ても参考になります。
鉄道趣味以外の写真撮影に、自分も生かそうと思います。

これからも楽しみにしています。

>> 500系こだまさんへ

こんにちは。
いつもご覧くださいましてありがとうございます。

立派な機材も、プロ級の腕前も持ち合わせておりませんので(^^ゞ
せめて、見てくれだけでもちょっと変わったものをと、心がけております。

こちらこそ、これからもよろしくお願いします。

なかっちょさん、9周年おめでとうございます。
いい写真で更新されるのを楽しみにさせていただいています。
気楽に歩いて撮りまわりもいいですね。
近くの寺院の写真などをみると、こんなところがあるのかと、いろいろ参考に
させていただいております。
今後とも更なる更新を期待しております。

遅ればせながら九周年おめでとうございます。
 私の親父、祖父共に国鉄職員だったこともあり、
 私は子供の頃から機関士になるのが夢でした。
いつも蒸気機関車の絵ばかり描いていた事を覚えています。
結局、親父の反対で平凡なサラリーマンになりましたが
特に蒸気機関車を見ると、子供の頃の鉄道への思いが蘇ってきます。
いつも素敵な写真をありがとうございます。
大好きな京都の情景と共にこれからも楽しみにしています。


 

>> のいみさんへ

こんにちは。
お祝いメッセージをありがとうございます。

のいみさんのように、鉄道に、航空機にと、対象をきっちりと捉えた
写真を撮りたいのはやまやまなんですけど、何分にそんな腕も
遠くへ行く時間もありませんので、近場の写真でお茶を濁して
おります(^^ゞ

京都とその近郊に限っても、知らないところ行ったことがないところは
いくらでもあります。できるだけ歩き回って出来ればスナップや絵はがき
写真とはちょっと違った写真を撮るように心がけてます。

ヘタな写真ですが、気に入っていただけましたようで幸いです。
これからもよろしくお願いします。

>> 風さんへ

こんにちは。
お祝いのメッセージをありがとうございます。

風さんのお家は、いい意味での国鉄一家だったのですね。
わたしも子供の頃から電車が好きで、本気で鉄道会社か旅行社へ
就職しようかと思ったこともありますが(笑) やはり普通の
サラリーマンになってしまいました。

しばらくは鉄道趣味から離れていたこともありますが、
ネットで気楽に趣味活動ができるようになって、また下手な写真を
撮り始めて、もう10年以上たってしまいました。

SLも各地で復活してますね。梅小路に鉄道博物館が出来る時には
また本線を走れるSLも増やしてほしいですね。

これからもよろしくお願いします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 線路際のピンぼけ写真館は9周年を迎えました。:

« 【叡電】今年の鞍馬線方面「花とえーでん」も終電車になりました。 | トップページ | 亜蛮人年末展2013を見てきました。 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ