京の夏の散歩 下鴨神社のみたらし祭(足つけ)
« 暑中お見舞い 申し上げます 平成二十六年八朔 | トップページ | 京の夏の散歩 大蓮寺の蓮 »
« 暑中お見舞い 申し上げます 平成二十六年八朔 | トップページ | 京の夏の散歩 大蓮寺の蓮 »
« 暑中お見舞い 申し上げます 平成二十六年八朔 | トップページ | 京の夏の散歩 大蓮寺の蓮 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
おはようございます。
下鴨神社のみたらし祭、こんな祭事があったのですね。
知りませんでした。
投稿: 京阪快急3000 | 2014.08.03 07:05
>> 京阪快急3000さんへ
みたらし祭は、土用の丑の日の前後に、冷水で体を清めて
夏バテを防止する風習から生まれたお祭りです。
いつから始まったのか定かではありませんが、数百年は
続いているのでしょうね。
投稿: なかっちょ | 2014.08.03 09:35
おはようございます。
湧水で足を清めるお祭りは、暑い夏には涼しくてぴったりですね。
熱中症の予防にもなりそうな気がします(^^;
ろうそくの火を灯しながら歩くんですね。
「松ヶ崎浄水場の建物」、ヤブガラシの蔓と花が印象的です♪
投稿: ナルコユリ | 2014.08.03 10:14
>> ナルコユリさんへ
こんにちは。
京都では、土用の丑にうなぎを食べるより、
「糺の森の歩いて足つけ入って、みたらし団子を食べたほうが暑気払いになる(^^)」
といいます。うなぎより断然安上がりですね。
この古い建物はいつも見れるのですがヤブガラシが抜群の(笑)
引き立て役になってくれました。
投稿: なかっちょ | 2014.08.03 19:37