« 「うるしの近代」展 in 京都近代美術館 | トップページ | 京の夏の散歩 下鴨神社のみたらし祭(足つけ) »

2014.08.01

暑中お見舞い 申し上げます 平成二十六年八朔

Syochumimai201401
*
暑中お見舞い 申し上げます。

これからも暑い日が続くとおもわれます。

ご自愛くださいませ。
*
Syochumimai201402
*
夏そのものの景色と、冬景色を並べてみました。

対比の妙(笑)で、涼しさを感じていただければ、幸いかと(^^♪

管理人
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 「うるしの近代」展 in 京都近代美術館 | トップページ | 京の夏の散歩 下鴨神社のみたらし祭(足つけ) »

コメント

この時期の雪風景は、見てて涼やかでいいですね。
2枚のお写真を拝見し、日本って気候の厳しい国って改めて思いました。

>> キハ58さんへ

この2枚の場所は、京都市の南部と北部で営業キロで20キロ余り離れてます。
でも、夏も冬も、ゼンゼン気候がちがうんですよ。

今の伏見は、蒸し暑い猛暑ですが、鞍馬山は涼しい避暑地
冬の伏見に積雪はめったにないのに、鞍馬は大雪も珍しくありません

おなじ市内なのに、こうまで気候の違う地区があるのは面白いですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑中お見舞い 申し上げます 平成二十六年八朔:

« 「うるしの近代」展 in 京都近代美術館 | トップページ | 京の夏の散歩 下鴨神社のみたらし祭(足つけ) »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ