« 【嵐電】アートプロジェクト「嵐電、ジャックしてみた。」 | トップページ | 御室仁和寺と花園妙心寺のヒガンバナ »

2014.09.23

【嵐電】御室付近のヒガンバナ

嵐山駅からコミックアート電車に乗り、北野線に乗り換えて、なにか画材がないか運転台のうしろから前方を見ていると、宇多野~御室仁和寺間で、ヒガンバナノ咲いているのを見つけて途中下車しました。
*
Omuro10
ここは、春の桜の時期に御室桜と合わせてよく撮影に来るところですが、初秋に訪れるのは初めてです。
*
Omuro11
土手からやや俯瞰気味に写せるので、花丈の低いヒガンバナと合わすには好都合です。
*
Omuro12
最近は、嵐電も広告電車が増えてきました(^_^.) 
CMを消すべきか、残すべきか悩みます。
*
Omuro13
今回は、花と電車が数メートル離れているので、花ピンをメインにしました。
*
Myoushinji03
隣の妙心寺駅では、逆に土手下の線路ぎりぎりのところに花が咲いてます。

柵もないので、停車中ですが弩アップで花と嵐電が撮れます。
*
Myoushinji04
結婚式場のポスターみたいな 絵になってしまいました
*
Myoushinji02
ただ、雑草も多くて、だいぶん引っこ抜いた(笑)のですが、まだ残ってますね。
*
(続く) (次回も、ヒガンバナの絵が続きます)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【嵐電】アートプロジェクト「嵐電、ジャックしてみた。」 | トップページ | 御室仁和寺と花園妙心寺のヒガンバナ »

コメント

いいね~ いいね~~ 彼岸花
いい写真を撮る為に 雑草引っこ抜いてくれたん??( ´艸`)プププ
ありがとです

嵐電に初めて乗った時、そのいくつかのユニークな駅名にも興味津々でした。
地元の人は何も感じないのでしょうけどね。
阪急電車で嵐山。渡月橋を渡って嵐電。そして妙心寺を見てまわり帰りは花園からJR。
だいたいこの付近はこのパターンで散策したものです

こんばんは。
嵐電可愛いです*^^*
そして、彼岸花がよく似合いますね。
結婚式のような絵も楽しいです♪
いたるところに良い撮影ポイントがあっていいですね。

>> 音姫さんへ

こんにちは。

写真を撮ルために、邪魔な雑草を引っこ抜くくらいは当たり前。
ノコギリで枯れ木を切り倒したり、ロープで竹を縛ってしならせたり
する猛者もいます

ただ、これが嵩じると、他人の植木を傷つけたりしてトラブルに
なるんですねぇ

>> ターコイズさんへ

こんにちは。

嵐電には、読みにくい駅名が多いですね。
「車折(くるまざき)神社」とか「帷子(かたびら)のノ辻」とか「西院(さい)」とか

それぞれに、平安王朝時代からの由緒があるんですけど、観光客はもちろん
京都人でも知らない人は多いです

>> ナルコユリさんへ

こんにちは。

早い、秋の訪れとともに、被写体もいっぱい増えてきました。
休み毎に、「今日は、どこへ回ろうか?」と思案してます(^^♪

ビューポイントは、いくらでもあるのですけど、なかなか「おぉ~
と、いってもらえるような写真を撮るウデがなくて困ってます(^_^.)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【嵐電】御室付近のヒガンバナ:

« 【嵐電】アートプロジェクト「嵐電、ジャックしてみた。」 | トップページ | 御室仁和寺と花園妙心寺のヒガンバナ »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ