« 京の初秋の散歩 三宅八幡・岩倉付近に秋を探す. | トップページ | 【嵐電】御室付近のヒガンバナ »

2014.09.22

【嵐電】アートプロジェクト「嵐電、ジャックしてみた。」

嵐電嵐山駅で開催中のアートプロジェクト「やんごとなき京都-嵐電、ジャックしてみた。」を見てきました。

詳しくは嵐電のHP → http://randen.keifuku.co.jp/news/
*
201409arashiyama01
このイベントは、嵐電の車折神社駅近くにある、京都嵯峨芸術大学の学生さんによる「駅を美術館」にというコンセプトで、嵐山駅や電車内に作品を展示するというものです。

駅の入り口には、大きなポスターが貼りだされ、両脇ではサイ(?)の彫刻が迎えてくれます。
*
201409arashiyama02
ホームに入ると、天井に染織の作品が、柱や柵には彫刻の作品が展示してあります。

この日(9/12)は、停まってませんでしたが、留置された電車の中に絵画の作品を展示して、窓越しに鑑賞するというイベントもあります。
*
201409arashiyama03
キモノ・フォレストの間からのぞく象さん。リアルに出来てるだけにちょっと違和感もあって(^^)
*
201409arashiyama04
この柱に乗っかってるのは、メガネザルでしょうか?

なんか擬人化されるようで、ユニーク (^_^)
*
Arashiyama11
やがて、コミックアート電車がやってきました。江ノ電塗装のモボ631号です。
*
201409arashiyama06
乗り込んでみると、車内の広告枠にコミックアートの作品が展示してあります。

説明によると、嵐電の駅を擬人化したのだとか。どの駅か考えるのも楽しいかも(^^♪
*
201409arashiyama08
右の鳥(カモ?)と女の子はどの駅かわかりません(^^ゞ

わかった人は、教えてください。
*
201409arashiyama07
明日までですが、嵐山方面に行かれる方は、ぜひ乗ってみてください。
201409arashiyama09
帷子ノ辻駅で北野線に乗り換えて、御室仁和寺で下車します。
(鳴滝駅で、レトロ電車と行き違い)
*
(続く) (次回は、御室付近のヒガンバナです)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 京の初秋の散歩 三宅八幡・岩倉付近に秋を探す. | トップページ | 【嵐電】御室付近のヒガンバナ »

コメント

カモ⇒鴨⇒芹沢鴨⇒壬生寺⇒四条大宮 う~ん 考え過ぎ?
ぞうさん よくできてますね ちょっと若冲の絵を思い出しました。
動物園にプレゼントしゃはるといいですね

>> 華子さんへ

こんにちは。

う~ん、こういう連想ゲームで、四条大宮ですか?
案外、当たってるかもしれませんね。
ありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【嵐電】アートプロジェクト「嵐電、ジャックしてみた。」:

« 京の初秋の散歩 三宅八幡・岩倉付近に秋を探す. | トップページ | 【嵐電】御室付近のヒガンバナ »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ