写真術プロの裏ワザ-京都を撮る 水野克比古著
« 京の晩秋の散歩 西陣のまちかどギャラリー巡り | トップページ | 【叡電】鞍馬線ライトアップ (薄暮編) »
« 京の晩秋の散歩 西陣のまちかどギャラリー巡り | トップページ | 【叡電】鞍馬線ライトアップ (薄暮編) »
« 京の晩秋の散歩 西陣のまちかどギャラリー巡り | トップページ | 【叡電】鞍馬線ライトアップ (薄暮編) »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ほとんどコンデジのオートかスマホで撮っているので、構図のとり方など勉強になりそうな本ですね。
名前を覚えて、探してみます。
投稿: キハ58 | 2014.11.23 23:49
私の場合は、絵の参考に記録として撮るか、
何も考えずにスマートフォンでパシャパシャ撮っているのですが、
こうした本があると、カメラが趣味のかたも多いから
参考になりそうですね☆
投稿: ホシノ | 2014.11.24 08:31
>> キハ58さんへ
京都の風景写真にしぼったマニュアル本は珍しいのでは
ないでしょうか。
本屋には売って無さそうですので、図書館で探してみてください。
投稿: なかっちょ | 2014.11.24 10:02
>> ホシノさんへ
こんにちは。
せっかくきれいな景色のところへいって写真をとるのですから、
ちょっと工夫して、プロ並みとはいかなくても、センスの光る写真を
モノにしたいですよね。
そんな方に、ぜひ参考して欲しいと思います。
投稿: なかっちょ | 2014.11.24 10:06