線路際のピンぼけ写真館は10周年を迎えました。
« 京の師走の散歩 ふたたび真如堂へ | トップページ | お気に入りの絵をつれて落ち葉の八瀬をあるく »
« 京の師走の散歩 ふたたび真如堂へ | トップページ | お気に入りの絵をつれて落ち葉の八瀬をあるく »
« 京の師走の散歩 ふたたび真如堂へ | トップページ | お気に入りの絵をつれて落ち葉の八瀬をあるく »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
とりいそぎご挨拶だけ…
おめでとうございます!
投稿: ともっち | 2014.12.12 01:17
こんばんは。
10周年おめでとうございます。
ありんこはまだまだひよっこですねぇ。
これからもいろんな京都、いろんな京阪、
いろんな叡電を見せてくださいね。
投稿: ありんこ | 2014.12.12 02:04
おはようございます。
ブログ開設10周年、おめでとうございます。
また、自分にいろいろな情報やご教示をいただき、感謝しております。
これからも末永く続けられることを、心から願っておりますm(__)m。
投稿: 京阪快急3000 | 2014.12.12 06:21
10周年おめでとうございますヽ(´▽`)/
大先輩ですね、これからもずっと撮り続けて下さいませ

市電懐かしいです
投稿: ナビ | 2014.12.12 08:11
10周年おめでとうございます
本日は貴重なお写真を拝見させていただき
ありがとうございます。
レトロで素敵ですね・・
なかっちょさんの今後のブログも楽しみにしております。
次は目指せ20周年ですね
投稿: ホシノ | 2014.12.12 08:12
10周年おめでとうございます
いつも貴重な写真を拝見させていただいてありがとうございます
私なんかはまだまだ駆け出しのひよこ。なかっちょさんのように10年以上も続けられる頑張ってみますね
今後の活躍を楽しみにしています
投稿: けいあん | 2014.12.12 08:57
10周年 おめでとうございます\(^o^)/
私のブログ歴・・・かれこれ4年
10年続けられるかな(^_^;)
投稿: 音姫 | 2014.12.12 09:03
>なかっちょさんへ
10周年おめでとうございます!
懐かしい京都市電、子どもの頃を思い出します。
さすが、京都は大都市だけあって、人も車も何と言っても市電も走っていました。
しかし、昭和36年に廃止になった路線があったのですね。
昭和36年といえば、まだまだ需要があり、廃止する必要など無かったのでは?と疑問を感じます。
こちら方面でも、何年かはハッキリ覚えていませんが、
有年ー赤穂、新宮ー網干港、別府鉄道の一部、国鉄有馬線とかローカル線廃止ブームより以前に無くなっていった路線はいくつもあります。
モータりーゼーションでしょうか?
当時は、ボンネットバスで、方向指示器が機械的に上に上がる方式でした。電気的にウインクする方式ではなかったですよね。
降車したかったら、車掌さんに「次ぎお願いします!」と大きな声で伝えないと止まってもらえませんでした。
神戸市電も当時は走っていたように記憶しています。また、明延鉱山の1円電車も走っていました。
赤穂や大塩では巨大な塩田が健在の時代でした。
そんな記憶を甦らせられた京都市電北野線の貴重な映像でした!
次回、わくわくしますね!
投稿: 播州太郎 | 2014.12.12 09:44
こんにちは・・お邪魔しています。
10周年おめでとうございます。 1枚・1枚の写真が懐かしく思えます。
なかっちょさんのブログを拝見してから電車が好きになりましたし、
知る事の出来ない京都の街並みを見る事が、知る事が出来ました。
これからもブログ楽しみにしています♪
投稿: クミリン | 2014.12.12 15:39
10周年おめでとうございます
いつも細かい情報が加えられていて
なるほどー、と感心させられています(^^)
これからもなかっちょさんの情報発信
楽しみにさせて頂きますね。
投稿: 舞。 | 2014.12.12 17:11
10周年おめでとうございます。
。
私が知らない京都の素晴らしさ満載に感動しています。
できたら一年・・・半年でも・・・一ヶ月で良いからまた京都で暮らしたいと思ってしまいます。
これからもよろしくお願いいたします
投稿: SILVIAおじさん | 2014.12.12 18:51
なかっちょさん
10周年おめでとうございます。。。 m(__)m
なかっちょさんのブログで、色々楽しませて頂いて
私の励みにもなりました。
これからも、末永ーく、楽しいお話を聞かせてくださいませ!
投稿: ナンシーおばさん | 2014.12.12 20:32
こんばんは~


チュッ
10周年おめでとうございます~
はい、お祝いの(#^З^)=
すごいですよね~
お写真も、と~っても素敵だし~
いつも楽しく、感動させていただいています。
これからも楽しみにしていま~す
投稿: mik | 2014.12.12 20:34
ブログ開設10周年おめでとうございます
自分はまだ4年目くらいですが、
なかなか継続できない環境のときもあるので、
10年続けられたのはすごいと思います
これからも
を目標に
なかっちょさんのブログ
続けていきますので、
またいろいろご教示ください
投稿: slowmotion | 2014.12.12 21:59
おめでとうございます。
いつも楽しませていただき、ありがとうございます。
3枚目の写真、「あ、オート三輪が写ってる」
3枚とも妙に懐かしくてたまりません。
投稿: マイマイ | 2014.12.13 09:51
>> ともっちさんへ
さっそくのお祝いありがとうございます。
これからも続けていきますね。
>> ありんこさんへ
ありがとうございます。
本当は、全国を飛び回りたいところですが、なかなか行けません(^^ゞ
でも、せまく深くのネタ探しもまたいいものですね。
これからもよろしくお願いします。
>> 京阪快急3000さんへ
ありがとうございます。
あまり参考にならないはなしばかりですみませんm(__)m
これからも読んでくださいね。
>> ナビさんへ
ありがとうございます。
まあ、趣味暦だけは年とともに長いので(笑)
市電の話は、またべつの機会に特集やりたいと思ってます。
>> ホシノさんへ
今回の写真はお若い方には、ご両親の子供の頃くらいの時代なので、
ちょっとピンとこないかも(^^)
寒くなって、なかなか出歩くのがおっくうになってきますが、また何か
探して書き連ねていきます。
読んでくださいね。
>> けいあんさんへ
いつも読んでくださってありがとうございます。
けいあんさんの、サイクリングやグライダーのお話は、わたしにはたいへん
新鮮で、いつも楽しく読ませていただいてます。
趣味の世界は、一緒に楽しんでいきましょう。
投稿: なかっちょ | 2014.12.13 10:39
>> 音姫さんへ
いつもありがとうございます。
よくネタ切れにならずに続いたと思ってますが、読んでくださる方が
あってのことですよね。
5年、10年なんてあっ!!という間ですよ(^.^)
>> 播州太郎さんへ
いつも読んでいただきましてありがとうございます。
今回の50年前の町並みをみていると、「まだまだ車が少ないなあ。」
というのが実感ですね。
でも、このころから高度成長期に入って、一気に車が増えて、逆に
地方では、過疎化がはじまるのですがねぇ。
もともとは、学生時代ころから撮りだした写真を公開するためにはじめた
ブログとHPなんですけど、古い写真が在庫切れになって、
だんだん街歩きがテーマになってしまってます。
もうすこし写真は残っているので、関西方面のではありませんが、
正月休みに整理して、公開したいなぁ。と、思ってます。
出来るかわかりませんので、気長にお待ち下さい(^^ゞ
>> クリミンさんへ
50年も前の写真をみると、今とあまりにちがっているので、浦島太郎(笑)に
なりますね。
京都でもあまり知られていないようなところを探して歩き回ってます。
でも、観光地の写真も出来るだけ載せる様にしますね。
ご希望の場所があれば、リクエスト下さいませ。
>> 舞。さんへ
いつも読んでいただきまして、ありがとうございます。
どこまで参考になるかわかりませんが、自分なりにちょっとは考えて
記事を書いてます(笑)
京都も、底冷えの季節になって、なかなかネタ探しが大変なんですが
インドアの催し物をさがして、出かけていこうかな。と思ってます。
投稿: なかっちょ | 2014.12.13 10:54
>> SILVIAおじさんへ
いつも読んでいただきましてありがとうございます。
京都もそれなりに広いので、どこまで伝えきれているのかわかりませんが
北陸新幹線ができて、逆に関西と富山方面の行き来が減ってしまわないか
心配です。福井~大阪間は、ルートすら確定していませんからねぇ。
当面は、フリーゲート・トレインでしのぐとしても、いつまでもそのままともいかない様に
思いますし
>> mik さんへ
ありがとう!! お返しの
写真は、自分かってに撮ってるだけですけど、最近はやっとマシになってきたかなぁ?
って、ところですね。これからもおもしろい情景を見つけてアップしていきますね。
>> slowmotion さんへ
こんにちは。
ながく続いたのは、読んでくださるみなさんのおかげですが、ココログがココログ広場に
なって、一気にいろんなひとと知り合いになれたのが大きいですね。
毎日投稿とか、見た目をきにすると続かないようです。あくまでマイペースで
いきましょう。
>> マイマイさんへ
こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。
やっぱり「オート三輪」に目がいきましたか(笑)
京都の西陣のような古い街は、このような小型車かバタバタのスクーター
が、反物を積んで走り回っるのに都合が好かったみたいですね。
他の写真にも、よく写ってました。
また、機会があれば特集したいと思ってます。
投稿: なかっちょ | 2014.12.13 11:11
>> ナンシーさんへ
こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。
なんやかんやいってるうちに、10年たってしまいました(^^ゞ
これからも、ながぁ~~~く、続けていきますね。
ご声援よろしくm(__)m
>> 最後になりましたが、読んでくださったみなさまへ
ほんとうにありがとうございます。
これからも、書き続けていきたいと思ってますので、
ご愛読よろしくお願いします。
また、出来ましたら一行でも結構ですので、コメントなど
頂きましたら幸いです。
管理人 なかっちょ
投稿: なかっちょ | 2014.12.13 11:17
10周年おめでとうございます。
市電の画像良いですね!!
1961年7月は僕はまだ11カ月です。
当時の京都はこんな感じだったんですね!!
これからも20周年、30周年目指して
ガンバッテください!!
投稿: tcw | 2014.12.13 12:29
これからも、無理をなさらずマイペースで続けてくださいね。
投稿: 京阪快急3000 | 2014.12.13 13:46
>> twc さんへ
こんにちは。
いつも読んでいただきましてありがとうございます。
50年も前の京都市内は、やっぱりのどかな感じですね。
この写真に写っているのは、市内中心部の繁華街や商店街ですけど
わたしの住む洛北のほうは、もっと田舎で(笑)、当時の写真をみると
田んぼや畑ばかりが写ってます。
どこまで続けられるかわかりませんが、1年・2年と記録をのばして
いきたいと思ってます。これからもよろしくお願いします。
投稿: なかっちょ | 2014.12.13 21:49
>> 京阪快急3000さんへ
そうします!
投稿: なかっちょ | 2014.12.13 21:50
遅くなりましたが10周年おめでとうございます。
なかっちょさんはブログが先で、ホームページは後に作成されたんですね。
パソコン通信でピーガーヒョロヒョロとかやっていたのが最先端のコミュニケーションだったのに、スマホにも乗り換えず同じガラケーを7年も使っている情弱?になってしまいました。
今後ともよろしくおつきあいください。
投稿: ヤマ | 2014.12.21 15:32
>> ヤマさんへ
ご祝辞をありがとうございます。
ニフティの鉄道フォーラムが閉鎖になって、しかたなく(笑)自分でブログとHPを
立ち上げて10年もたってしまいました。ブログが先行したのは、まだ自力で
HPを作るのは難しくて、まずブログで当りをみてみたのです。
鉄道フォーラムの会員のかたから、はじめてコメントを貰った時はうれしかった
ですね。
でも、だんだん古い写真がネタ切れになって、最近の鉄道趣味事情にも疎くなってと、
鉄道趣味のブログから街歩きに変化してしまいました。
この先、いつまで続くかわかりませんが、こちらこそよろしくお願いします。
投稿: なかっちょ | 2014.12.21 21:13