« 京の真夏の散歩 お盆の比叡山 | トップページ | 【阪急】京トレインで大阪へ »

2015.08.25

【叡電】真夏の花シリーズ2015 (第6回:夏の終わり)

8月も下旬となり、ようやく残暑も収まり、日中でも電車を撮影しようという気になってきました。

それでも真昼はまだ暑いので、夕暮れにフラッと宝ケ池駅付近を歩いて見ました。
*
813_0123
田んぼの稲もだいぶん実って、穂先はすこし垂れるようになってます。
*
721_0121_2
大きな夕陽が真正面に見えます。 肉眼でははっきりと輪郭を捉えられるのですが、レンズを通すもやっと光の玉のようになってしまいます。
*
815_0170
8月上旬にひまわりを写した田んぼにまた来ました。いよいよ夕陽は西山に沈むばかりになってます。
*
813_0122
夕陽は電車の屋根の位置にありますが、残念ながら山があってこれより下の位置には来てくれません。

開けた一面の田畑や長い鉄橋といったロケーションのない叡電撮影の泣き所ですね
*
811_0141
とうとう夕陽は沈んでしまいました。薄明かりで早や咲き出したコスモスを。
*
901_0245
最後に、ヒマワリをシルエットにして撮影を終えました。午後6時半前くらいです。

日足はどんどん短くなりますね。
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 京の真夏の散歩 お盆の比叡山 | トップページ | 【阪急】京トレインで大阪へ »

コメント

夏の終わり・・・そんな感じの写真に見えた

昨日はありがと~~

>> 音姫さんへ

今度は、夕方にゆっくりと寄せてもらいますね。

こんばんは。
早いですねぇ~。
もうコスモスが咲き始めてるんですねぇ。
この雨が上がったら、また一段と涼しくなるのかな???

>> ありんこ さんへ

こんにちは。

コスモスは種を植える時期にもよるのでしょうけど
早いのは、7月の梅雨が明けるか明けない内に
咲き出してる株もあります。

あと半月ほど経って、9月中旬頃からが本当の
見ごろでしょうね。

こんばんは。
夕陽を浴びた電車も稲も金色に輝き、美しいですね。
私は夕景が好きなのですが、
3枚目のシルエットになったひまわりと電車の窓
透けたコスモスと電車が特に印象に残りました
神奈川も今日は涼しくて、生きかえりました(^^)

>> ナルコユリ さんへ

こんばんは。

これも、スマホ撮りなんですよ。撮影はiPhoneの標準カメラアプリで
画像ソフトで編集してます。

Twitter なんか見てると、みなさんスマホでもなかなかの写真を撮られて
いるので、ネットで撮影のコツを調べて挑戦(笑)してます。

やはりオート撮影とシャツターログがあるので高速で走る電車は無理
みたいです。でものんびりと走る叡山電車(湘南なら江ノ電のイメージですね)
なら十分みたいです。

また、絞りやフードないので 非常に明るいものを写すとハレーションを
起こしやすいです。この辺は画像ソフトで補うしかありません

まあ非常に手軽に撮れるし、軽くて傾けたり地べたに直接置いて撮ったりと
工夫の余地はあります。いろいろと試行錯誤してみます

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【叡電】真夏の花シリーズ2015 (第6回:夏の終わり):

« 京の真夏の散歩 お盆の比叡山 | トップページ | 【阪急】京トレインで大阪へ »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ