« 大阪のギャラリー巡り タケウチイクコ個展&山崎なな個展 | トップページ | たそがれ時の中之島バラ園でバラを写す(前編) »

2015.10.20

京の秋晴れの散歩 地元の散歩コースに秋を探す

体育の日の3連休の最終日は、ブラブラと地元の田舎道を歩いて、小さな秋を探してきました。
*
201510_3_ichijyouji06
家を出て、松ヶ崎地区へ。地下鉄松ヶ崎駅前の北山通り沿いに、稲架掛けした田んぼを発見。

田んぼ自体が少なくなってきているのに、こんな情景がみられるとは
*
201510_3_ichijyouji07
今年は、キンモクセイは裏年なのかあまり花付きが良くないようですが、ようやくあたり一面に芳香をふりまく樹を見つけました。秋らしい雲とともに
*
201510_3_ichijyouji05
一乗寺ラーメン街道を通り抜けて、上一乗寺地区へ。圓光寺の前庭でも、きれいな秋空が見れました。
*
201510_3_ichijyouji02
さらに坂道を上って曼殊院へ。

ここのお庭のカエデは、修学院・一乗寺地区でも一番はやく色つくような気がします。例年このお庭を見て、その年の紅葉も色付きを占うのですが、珍しく2年続きで良いモミジが見られる予感(^^♪
*
201510_3_ichijyouji03
弁天池には、アオサギ君がいました。あちこちの川や池に進出してるみたいですね
*
201510_3_ichijyouji01
禅華院の石仏さま。 ここも紅葉の名所ですが、まだほんのりと色がついた程度。黄色い菊で我慢しておきましょう(笑)
*
201510_3_ichijyouji04
あまり遠くへは行けなかったけど、充実した3連休でした。
*
(次回は、中之島バラ園です)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 大阪のギャラリー巡り タケウチイクコ個展&山崎なな個展 | トップページ | たそがれ時の中之島バラ園でバラを写す(前編) »

コメント

こんばんは。
はさがけ、収穫の秋の風景ですね。
農家さんの耕作面積の広い北海道では、もはやほとんど
お目にかかることはありません。
昨秋、本州旅行の際に見かけましたが、とても貴重で
残しておきたい風景ですね。

>> いかさま さんへ

こんばんは。
お返事が遅れてすみません。

関西でも、稲架掛けしている田んぼはほとんど見られませんね。
刈り取ってから天日でじっくり乾燥させる方が、お米は美味しいそう
ですが、やはり手間がかかりますからね~

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京の秋晴れの散歩 地元の散歩コースに秋を探す:

« 大阪のギャラリー巡り タケウチイクコ個展&山崎なな個展 | トップページ | たそがれ時の中之島バラ園でバラを写す(前編) »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ