« 【叡電】クリスマス・ステーション in 八瀬 | トップページ | 【嵐電】師走の沿線風景を撮る(その4-山之内~四条大宮間) »

2015.12.21

【嵐電】師走の沿線風景を撮る(その3-帷子の辻~山ノ内間)

12日は、夕暮れまで西院から嵐山まで嵐電を撮りあるきました。

撮影順とは逆に、夕暮れの嵐山駅から西院駅に向かってUpしていきます。3回目は、帷子ノ辻から山ノ内までです。
*
Uzumasa08
太秦広隆寺は、山門前を行く電車か、境内から山門越しに撮るかと相場が決まって(笑)ますが、花鉄するなら門内からでしょう。

暖かい天気に誘われて、寒桜がチラホラ咲いてます。
*
Uzumasa09
紅葉も、ちょっとくすんでますが良い色合いです。
*
Uzumasa10
*
Tenjingawa02
天神川駅では、街路樹と合わせてみました。
*
Tenjingawa01
嵐電のパト電は、レタリングがカラフルですね
*
Yamanouchi05
天神川と山ノ内の中間に庚申さまで親しまれる猿田彦神社があります。
*
201512arashiyama01
12月10日が納庚申だったようですが、直後の週末の12日も大勢のお参りがありました。神楽殿には白いお猿さんが迎えてくれます(^^)

平成28年の初庚申は2月8日です。
*
Yamanouchi03
山ノ内駅近くの三条通りの花屋さんに、シックな色合いのリースが飾ってありました。
*
Yamanouchi04
色とりどりの花に迎えられて、電車は行き来します。
*
(続く) (次回は、四条大宮までです)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【叡電】クリスマス・ステーション in 八瀬 | トップページ | 【嵐電】師走の沿線風景を撮る(その4-山之内~四条大宮間) »

コメント

お久しぶりのコメントで自分の名前も忘れました

伏見在住のカードを送りつけるおばさんです

勤めだしたもんでくたびれてしもて

訪問してもなんのコメントも入れず失礼しておりました

ちょっと前の名前不明の花もシコンノボタンってわかってても

コメントせんと

今回のリースもサンキライのリースやな~とか紫のんアメジストセージやん

とかおしえたげな とか思って

それと

京都タワーホテルでhttps://www.keihan.co.jp/group/recommend/detail/20151119_769.html

鉄道展てあるんですけど 食事せな見られへんのかなとか

とにもかくにも よいお年をおむかえくださいまし

おやかまっさんどした

>> 華子さんへ

こんばんは。
おひさしぶりです。いつも読んでいただいているようでありがとうございます。

花の名前には、いつもながらお詳しいですね。その場でわからないときは
写真に撮って後で調べたりしてますが、なかなか見つからないのも
あります

いよいよ押し詰まってきましたね。
今年もお世話になりました。よいお年をお迎えください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【嵐電】師走の沿線風景を撮る(その3-帷子の辻~山ノ内間):

« 【叡電】クリスマス・ステーション in 八瀬 | トップページ | 【嵐電】師走の沿線風景を撮る(その4-山之内~四条大宮間) »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ