« 中之島ほたるまちのイルミネーション大噴水 | トップページ | 京都のギャラリー巡り 考古資料館・文化博物館・同時代ギャラリー他 »

2015.12.27

京都のギャラリー巡り 山元ゆり子個展 "Flash Whereabouts"

2015年のギャラリー巡りの最後に、山元ゆり子個展 "Flash Whereabouts" を京都府庁前のギャラリー G-77で見てきました。
*
Flash_whereabouts
会場のギャラリー自体が、丸太町通りから小川通りを少し下がり、さらに路地を2・3軒奥に入った京都らしいところ。

入ると受付があって、作家さんが迎えて下さいました。「中は暗く、2階と屋上へ上がる階段も急なので気を付けて欲しい。」との注意をうけて、暗幕をくぐって会場へ。

中は真っ暗、すぐにライトがほんのり点いて作品を照らしてくれる。それは大きな鏡。しかも割られて蜘蛛の巣のようにひびが入っている。 前に立つと歪んでいるが(._.) 顔は映った。

作品は、鏡と光の織りなすハーモニーを楽しむものと理解した。鑑賞者の位置をセンサーが感知して、時に淡く、時に鋭く、部屋全体を、あるいは一点を照らす。 割れた鏡の乱反射も面白くて、うろうろと部屋中を歩いて見る。
*
201512nakagyou01
1階・2階と暗闇の中を進み、屋上へ出る。何もない床の上に一枚の鏡が置いてある。これは割られていない。覗き込むと青空をバックに自分の顔が映った

なにが作家さんの意図か分からないが、隣のマンションの三角屋根のてっぺんを写し込んでみた。
*
201512nakagyou02
12月は、街にキラキラ が溢れるシーズン。でもこのインスタレーションは、非常にシンプル&サイレントの世界でしたけど、逆に鑑賞者がいくらでも創造力を働かせて、彩りを添え、音を聴けるすばらしい演出でした。

2015年の最後をこの展示で終えられて本当に良かったです
次作を楽しみにしたい作家さんが、またひとり増えました(笑)


*
(続く) (次回は、ギャラリー巡りの続きです)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 中之島ほたるまちのイルミネーション大噴水 | トップページ | 京都のギャラリー巡り 考古資料館・文化博物館・同時代ギャラリー他 »

コメント

昨夜 忘年会で夜のミナミへ行ったけど
御堂筋もキラキラしてたわ

>> 音姫さんへ

おはようございます。

クリスマスが終わっても、年末まではキラキラが続くんでしょうね。
商店街も、歳末大売り出しのラストスパート

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都のギャラリー巡り 山元ゆり子個展 "Flash Whereabouts":

« 中之島ほたるまちのイルミネーション大噴水 | トップページ | 京都のギャラリー巡り 考古資料館・文化博物館・同時代ギャラリー他 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ