« 【叡電】年忘れ(^^) 普段アップで撮らないものを大写ししてみる (その2) | トップページ | 2016年 新年のごあいさつ »

2015.12.31

2015年 今年もお世話になりましたm(__)m

2015年も、今日一日だけとなりました。

今年もお世話になりました。

30日は、参り納めに清水寺に行って来ました。
*
201512higashiyama02
早や、お正月が来たような大混雑でした。清水の舞台もこぼれ落ちそうな(笑) ひとだかり。
*
201512higashiyama03
しかも、大半が外国からのお客さん。恐るべしインバウンド
*
201512higashiyama04
来年の干支にちなんで、庚申堂へ参ってきました。

くくり猿がユラユラ
*
Hituji_to_saru_2
よいお年をお迎えください。            管理人より
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【叡電】年忘れ(^^) 普段アップで撮らないものを大写ししてみる (その2) | トップページ | 2016年 新年のごあいさつ »

コメント

清水寺、もの凄い参詣者の数ですね。
今回、清水寺へ行かなかったので、見ることができて嬉しいです。
今年も楽しい記事をありがとうございました。
良いお歳をお迎えください^^/

おはようございます。
落葉した後の清水寺の舞台は初めて見ました
やはり迫力がありますね。
最近、名の知れたところは、外国の観光客で混雑してますね
今年も楽しいお写真をたくさんアップしてくださり、ありがとうございました。
来年も楽しみにしています。
来年もなかっちょさんにとって良い年でありますように


庚申堂・・・こんにゃく寺 (´,_ゝ`)プッ
腰痛の御祈祷してもらったら こんにゃくのお守りくれるって知ってた?
黄色い袋に入ったこんにゃくを部屋に吊っておくと 干からびて来て、、、
何故か腰痛が治る
もう10年くらい 毎年頂いてます(^^ゞ

今年も色々お世話になりましたo(*^▽^*)o
来年もよろしくです

>> キハ58さんへ

おはようございます。

暮れの清水寺は、はじめていきましたがこんなにも混んでるとは

今年もお世話になりました。
来年はGWに、京都鉄道博物館の一番乗りの行列に、一緒に並びませんか

来る年が、キハ58さんにも良い年でありますように(*^_^*)

>> ナルコユリさんへ

おはようございます。

清水の舞台は、やはり春か秋、冬なら雪景色が絵になるんでしょうから
暮なら空いてるかとおもったらおお間違いでした

たいした写真ではありませんが、気に入っていただいてうれしいです。
またかんばります

今年もお世話になりました。
来る年が、ナルコユリさんにも良い年でありますように(*^_^*)

>> 音姫さんへ

おはようございます。

暮は、バタバタしてて挨拶に行けずにすんませんm(__)m
新年に、寄せてもらいます

庚申さんが、腰痛の神さんて、知らんかったです。
今のところ、散歩の効果で腰痛も肩こりもないんで(^^;

今年もお世話になりました。
よいお年をお迎えください。

こんにちは。
最後までお参りを欠かさない
なかっちょさんは天晴です☆
すごい混雑なのですね、清水寺。
いつも素敵な風景の紹介をありがとうございました。
来年も楽しみにしています♪
穏やかなお正月でありますように。
よいお年を

うわ、ほんとに清水の舞台にこぼれ落ちそうな人だかりが
しかも外国人。。。
京都、頑張ってーと思わず応援したくなりました。
一年間、楽しく記事を拝見させていただきました。
ありがとうございました♡
また来年も楽しみにさせていただきます♪
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ♡
京都のスペシャルなお正月風景、ご紹介くださいね

ウチの地元、醍醐寺は冬枯れの時期は観光に来る人は少なめですが、春の超混雑は…
今晩は窓から聞こえる鐘を聞きながら、模型の年越し運転をします。
来年もよろしくお願いします。

さすが!なかっちょさん
最後に清水さん参拝でしたか、それにしても年末にスゴイ人出ですね~
初詣も人にまみれるんだろうなぁ

この一年ありがとうございました。
またくる年もよろしくお願いします

さすが清水寺 凄い人気ですね。
今年の〆に良いもの見ることが出来ました。
毎回美しい写真で楽しませていただき、ありがとうございます。
来る年が良い年でありますように祈っています。

こんばんは。
青空のもとホントにたくさんの方がお参りされてますね。
またまたいい写真を見せて頂いたと思います。
今年もいろいろと感動をありがとうございました。
2016年もなかっちょさんにとって良い年でありますように。

>> 舞。さんへ

お寺や神社へ行くのは、信仰心というよりは、京都の観光名所なので
いろいろとブログのネタを探しに行く、好奇心がメインなんですよ

今年も読んでいただいてありがとうございます。
予報では、関西のお正月は晴れ間が多いようです。
どんな見ものに出会えるか、楽しみです

良いお年をお迎えください。
来る年が、舞。さんにも良い年でありますように祈ってます。


>> サファイアさん へ

少し前までは、秋の観光シーズンが終わると、京都の観光地も閑散と
したものでしたが、いまでは通年大賑わいですね。
日本人だろうと、外国の人であろうと、暖かく受け入れるのが、観光都市キョウトの
モットーでしょうから、これでいいんだと思います。

今年も読んでいただいてありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
来る年が、サファイアさんにも良い年でありますように祈ってます。

>> ヤマさんへ

醍醐寺は、よく知られた名刹ですが、春の花見シーズン以外は、空いて
るんですね。そういえば、花見と五大力さんのときしか行かないですねぇ

今年もお世話になりました。
よいお年をお迎えください。
来年の京都鉄道博物館の開館が、待たれますね


>> ナビさんへ

暮の清水さんが、こんなに混んでるとは思いもよりませんでした。
清閑寺側の裏口から入ったんですけど、あまりの人波に圧倒されて
舞台のは、上がらず(笑) 奥の院(ここも解体修理中)と子安塔から
写真だけ撮って、遠くから観音さまにご挨拶してきました。

今年もお世話になりました。
来る2016年が、ナビさんにとって良い年でありますように(^^)/


>> けいあんさんへ

清水寺だけでなく、京都市内のいたるところで外国それもアジアからの
お客さんをたくさん見るようになりました。

外国のかたにも、京都の良さを知ってもらえるモは、良いことだと思います。
交際親善は、個人のつながりから

今年も、読んでいただいてありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
来る年が、けいあんさんにも良い年でありますように祈ってます。


>> ありんこさんへ

いつも読んでいただいてありがとうございました。
だんだんとネタ切れになってきて、なにを載せようかと頭を悩ましますね(^^;

来年も、できるだけ多くの記事をUpしたいと思ってます。
どうかよろしくお願いいたします

良いお年をお迎えください。
2016年GWは、梅小路の鉄博一番乗りしましょう!!!

こんばんは。
今年1月3日に訪れたのが清水寺と金閣でした。あの日は前日からの雪が残っており、
雪化粧の京都の町を楽しむことができました。
今年1年、たくさんの楽しい記事をありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
どうぞよいお年をお迎えください。

>> いかさま さんへ

明けましておめでとうございます。

昨年は、ご愛読ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

本年も、いかさまさんに良い年でありますように祈ってます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年 今年もお世話になりましたm(__)m:

« 【叡電】年忘れ(^^) 普段アップで撮らないものを大写ししてみる (その2) | トップページ | 2016年 新年のごあいさつ »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ